メカ物

木製ブラインド3台分割で取付けした施工事例

2016年 4月 11日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県清須市のマンションリビングルームをお手伝いです。
二間サイズ(約3640mm)の掃出窓に木製ブラインドをセレクト。
普通の木製ブラインドではございません。
今回納めさせていただいたのは
色の組み合わせをする“ミックスタイプ”のコーディネートブラインドです。

木製ブラインド ミックスタイプ

↑こちら、当店のディスプレイサンプルと同じパターンを大きいサイズにさせていただいたカーテンランドオリジナルパターン。

 

あえて経年変化を感じさせる表面加工が施されたこの木製ブラインドは、アンティーク、レトロ、シャビー、ヴィンテージなど、カフェスタイルをお好きな方にもおすすめです。

木製ブラインド

 

カーテンランドでは、スラットがウェーブ状になった『ウェーブウッドブラインド』やアジアンや和モダンにピッタリの『バンブーブラインド』、エレガンスなテイストに『アンティークホワイトのウッドブラインド』などなど
実際に触れて各木製ブラインドの特徴をご覧いただけるウッドブラインドコーナーもございます。

木製ブラインドコーナー

木製ブラインド好きな方はぜひご来店ください。

 

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

店長500×500グレイ【担当Stylist:中野】

縦型ブラインドと横型ブラインドとプリーツスクリーンとマスキングテープ

2016年 3月 15日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県稲沢市のモダンなご新築のコーディネートをご紹介します。
まずはリビングルーム。
大きな掃出窓は縦型ブラインド(バーチカルブラインド)を天井際から取り付け。
窓の上の下地も十分いれていただけていましたが、現地実測の際に天井際(回り縁下)の下地がひろえるかを確認して、お客様と相談した結果、より上の方からとなるようになりました。
天井からの縦型ブラインドはやっぱりカッコイイ♪。
・・・大きくなった分高いけど。。カッコいいんです!

リビング

 

セレクトされたスラット(羽根)は、カーテンランドでよくおすすめしているガラス繊維のもの。
今回はコチラの生地をお客様がご来店時からご指定でした。
外部からはルーバーでゆるく目隠しをされた内庭に面した窓なのでスリガラス調になったこの生地は見た目も機能面もグッド。

縦型ブラインド接写

お客様の窓廻り商品、インテリアへの商品知識の高さが伺えます。

 

少し動きを出したピンク、ネイビーを混ぜ込んだカラーコーディネートブラインドを単色のブラインドではさんだ3連スリット窓のコーディネートです。
窓枠内に納めることも可能でしたが、サイズの関係上ブラインドの仕様が変わってしまう点で窓枠外取り付けに決定。

カラーコーディネートブラインド

窓を大きく覆うようなサイズにしていますのでカラーコーディネート部分が窓内になるように、斜め方向からの隙間が少なめになるように、でもスリット窓のスタイリッシュなイメージはあまり崩さず、など細かいお打ち合わせをさせていただいています。

 

和室は窓枠内に和紙調のプリーツスクリーンをセレクト。
掃出窓は壁面と同系色でなじませて横長窓をパープルでポイントにしています。
枠内に取り付けをすることでエアコンとの干渉もなくなります。

和室

 

プリーツスクリーンの部品色は窓枠などに使われているダーク色の木目で統一感とキュッと引き締め効果をプラス。

プリーツスクリーン接写

 

↓奥様が収集されているマスキングテープ。キレイに飾られることでおしゃれ感も倍増♪

マスキングテープ

今日はここまで。
明日はダイニング、寝室編をご紹介します。

 

明日ご紹介の一部をチラリ・・・

リビングからダイニングを見る

 

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

カラーコーディネートの縦型ブラインドに枠内デザインレースカーテン

2016年 2月 16日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県小牧市のご新築をお手伝いさせていただきました。
リビングに置かれているテレビボードやソファ、テーブルなど中間的なトーンのブラウンやグリーン系でまとめられたインテリアに縦型ブラインドをセレクトされています。
リビングの大きな窓にはカラーコーディネートの縦型ブラインドでコーディネートされています。

↓こちらは夜の雰囲気(シャッターを閉めて撮影)

ソファのグリーン、床材やテーブル、テレビボードに使われているダークブラウンやブラウン、家具とのつながりを意識したカラーコーディネートブラインドです。

↓こちらはお昼間の写真。カラーコーディネートブラインドは昼間も夜も素敵なんです。

縦型ブラインドを開けると・・・
内側(窓枠内)には
左を無地、右には草木花が右端から伸びやかに描かれたプリントレースを合わせています。

縦型ブラインドが左寄せなので、ブラインドをちょとだけ閉めてレースカーテンと一緒に見せても素敵なんです。

ナチュラルな風合いの中に繊細なキラキラっとした光沢が顔をのぞかせるおしゃれなレースです。
この大胆な草木花柄のレースカーテンは
右から柄にも、左から柄にも
上から柄にも、さらには下から柄にもなる全方向型のデザインレースになっています。

リビングからつながる和室にはプリーツスクリーンとロールスクリーンをセレクト。
玄関からリビングダイニングへと入ったときに正面に位置する腰高窓は白地に葉柄が映えるデザインロールスクリーンで絵を飾るようにコーディネートされています。

プリーツスクリーンもグリーンの和紙調生地とダークブラウンのレース生地の組み合わせ。
操作方法は、全体をレースにしたり、厚地にしたり、スクリーンを開けたり閉めたりを 一本のチェーン で操作するワンチェーン式にしています。
※部品色は窓枠のお色目に近いベージュ色となっています。

ロールスクリーンにも部品色が選べるタイプがございます。
今回はロールスクリーンも窓枠内に取り付けをしていますので窓枠色に合わせたベージュをセレクトされています。

お昼間から夜(シャッターを閉めて)にかけてのリビングルームをスライドショーにしています。
様々な見え方、見せ方、楽しみ方ができるコーディネートとなっています。

それではまた。

過去の施工事例