カフェカーテン

裾刺繍レースカーテンとトリム付きレースカーテンの施工実例

2025年 7月 23日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

出窓のレースカーテンのリニューアルと新規で小窓のカフェカーテンを納めた施工実例をご紹介いたします。まずは出窓のレースカーテンから。クラシックテイストのドレープカーテンに合わせたのは、ボトムに刺繍のボリュームを持たせた装飾レースカーテンです。アイアンワークを思わせる刺繍デザインの優雅さとマクラメの上質感が特長です。

出窓に裾刺繍レースカーテン

又、上部ギャザー仕様がつくるランダムなヒダの見た目も、クラシカルなイメージと相性抜群のコーディネートに仕上がっています。

↓次にご紹介するのはキッチンにある横長窓です。こちらは無地レースの裾に小さなトリムをつけた、上部筒縫い仕様のカフェカーテンをご採用いただきました。

キッチン横長窓にトリム付きカフェカーテン

ベースとなる無地レースは質感にもこだわられていまして、とても滑らかな柔らかさも特長です。高さが小さな窓ではコンパクトに装飾をまとめるのも素敵なので、後付けトリムの仕上げもおすすめです。

裾トリム加工のレースカーテン

最後はトイレの小窓をご紹介です。こちらも枠内に上部筒縫いにしたカフェカーテンスタイルです。暖色系のクリームカラーで草木柄の刺繍がやさしく温かみを感じさせてくれます。

トイレの小窓のレースカーテン

こちらの生地は約290cm幅の横使い生地です。上端までではありませんが、残った上の方の生地にも刺繍柄は入っていますので、残った生地を使って2階のトイレ分もカフェカーテンを作りました。(※2階分は写真撮り忘れですいません)

刺繍レースのカフェカーテン

生地のロスを最小限にする製作のご対応、ご提案もしていますので、ぜひオーダーカーテン専門店へご相談ください。

それではまた

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

モリス レモンツリーの壁紙とマリメッコのカーテン

2020年 3月 10日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はモリスデザインに惚れ込んだお客様の子供室をご紹介致します。モリスの新作壁紙のレモンツリーをアクセントクロスにされていて、他の三面はグレーの壁紙になっています。

ちょっとシックに大人っぽくまとまった壁紙のコーデに子供室ということもあり、マリメッコ Vihkiruusu(ヴィヒキルース)のイエロー色をカーテンスタイルで合せられています。実はこのVihkiruusu(ヴィヒキルース)はネコちゃんのお部屋にもセレクトされているデザインのお色目違いになっていて、ちょっとポップに可愛らしい奥様お好みのデザインです。

モリス レモンの壁紙とマリメッコのカーテンの子供室

グレーの壁紙側にも同じような並びの小窓があります。こちらも同じイエローのマリメッコVihkiruusu(ヴィヒキルース)カーテンで合せられています。

グレーの壁にマリメッコのカーテン

少しだけレール長さが先ほどの窓とは異なるのですが、メンテナンスでカーテンを外したりしたときに、ぱっと見ではどちらのカーテンかわからなくなることを防ぐためあえて同じサイズでお仕立てしています。でもぜんぜん違和感無いでしょ?

窓枠内にはモリスのケンティッシュローズのレース生地を使ったカフェカーテンを納めています。

窓枠内にカフェカーテンの組み合わせ

このモリスのケンティッシュローズは、裾のスカラップも素敵なので、ガラス面に合せた仕上がり丈にしています。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

リネンカーテンを納めたお客様から追加でカフェカーテンのご注文をいただきました。

2019年 6月 29日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は先日リネンカーテンを納めさせていただいたご新築のお客様から追加工事のご依頼をいただきました。リネンのプレーンシェードを納めた小窓にカフェカーテンのご注文いただきました。

小窓をプレーンシェードとリネンのカフェカーテン

カフェカーテンに使用したレース生地もリネン100%です。

2窓並びの小窓。シェードは細かいマリンブルーのボーダー柄のリネンで、追加のカフェカーテンには裾にさりげない飾りレースをあしらいました。
少し控えめに、でも程良いアクセントに。
この窓は奥様のこだわりのポイントでもあります。

リネンのプレーンシェードとリネンのカフェカーテンの組み合わせ

↓裾に飾りレースをあしらったこちらのスタイルカフェカーテンはリノテキスタイルのデザインです。
リネンレースと飾りレースの組み合わせ方はお好みのご相談も承ります。

リノテキスタイルのリネンカフェカーテン

裾だけに入れたり、生地の中段と裾に異なる飾りレースを組み合わせしたり、リネンレース生地もアイボリーや生成りなど、お好みのリネンカフェカーテンをきっと見つけていただけます。

前回納めさせていただいた掃出窓のリネンカーテンとも一緒にパチリ!
リネンのシェードは上げ下げを繰り返してもらうことで生地のタタミがふんわりとしてきます。
↓2ヶ月半ほど経過していますのでイイ感じです。

リノヘリンボーンとマリンボーダーリネンとリネンカフェカーテン

↓ちなみにこちらが取り付けした当日のリネンのプレーンシェード。
縫製加工所から梱包されて届きますのでどうしてもタタミがくっきりしています。

おさめたての時のリネンのプレーンシェード

しつこいですが

↓もう一度、現在。。。ふんわりしてるでしょ?

リノヘリンボーンとマリンボーダーリネンとリネンカフェカーテン

このふんわり感がなかなか素敵なんですよね~カーテンは束ねたりしますので、シワがついてクテクテになって使い込んでリネンカーテンの経年変化が楽しめます。シェードも呼吸をするように伸びたり、縮んだり、ポリエステルよりも寸法変化は大きいですがシェードも素敵な経年変化を楽しめるんです。

新しく仲間にくわわった飾りレース付きのリネンカフェカーテンもこれからが楽しみ。リネンでカーテンもシェードもインテリアコーディネートを楽しんでみたい方はぜひカーテンランドへお問い合せ下さいね。

それではまた

≪その他のリネンカーテン施工事例はこちら≫

リネン&コットンカーテンの施工事例