裾刺繍レースカーテンとトリム付きレースカーテンの施工実例

2025年 7月 23日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

出窓のレースカーテンのリニューアルと新規で小窓のカフェカーテンを納めた施工実例をご紹介いたします。まずは出窓のレースカーテンから。クラシックテイストのドレープカーテンに合わせたのは、ボトムに刺繍のボリュームを持たせた装飾レースカーテンです。アイアンワークを思わせる刺繍デザインの優雅さとマクラメの上質感が特長です。

出窓に裾刺繍レースカーテン

又、上部ギャザー仕様がつくるランダムなヒダの見た目も、クラシカルなイメージと相性抜群のコーディネートに仕上がっています。

↓次にご紹介するのはキッチンにある横長窓です。こちらは無地レースの裾に小さなトリムをつけた、上部筒縫い仕様のカフェカーテンをご採用いただきました。

キッチン横長窓にトリム付きカフェカーテン

ベースとなる無地レースは質感にもこだわられていまして、とても滑らかな柔らかさも特長です。高さが小さな窓ではコンパクトに装飾をまとめるのも素敵なので、後付けトリムの仕上げもおすすめです。

裾トリム加工のレースカーテン

最後はトイレの小窓をご紹介です。こちらも枠内に上部筒縫いにしたカフェカーテンスタイルです。暖色系のクリームカラーで草木柄の刺繍がやさしく温かみを感じさせてくれます。

トイレの小窓のレースカーテン

こちらの生地は約290cm幅の横使い生地です。上端までではありませんが、残った上の方の生地にも刺繍柄は入っていますので、残った生地を使って2階のトイレ分もカフェカーテンを作りました。(※2階分は写真撮り忘れですいません)

刺繍レースのカフェカーテン

生地のロスを最小限にする製作のご対応、ご提案もしていますので、ぜひオーダーカーテン専門店へご相談ください。

それではまた

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

Tags:

Comments are closed.