カーテンボックス内に手前にレースカーテン、後ろに電動ロールスクリーンを取り付けした新築一戸建ての施工実例

2025年 8月 19日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

無地のシンプルレースカーテンと電動ロールスクリーンをカーテンボックス内に納めたリビングルームの大きな窓の施工実例です。

手前レースカーテンと電動ロールスクリーン

カーテンボックス内には電源コンセントは無く、電動ロールスクリーンの電源は、窓の左下にあるコンセントから電源を確保します。

↓電源コードはそのままだらんとさせるわけにはいけないので、窓横のラインに合わせるように配線モールを取り付けしていきます。

クロス巻き込み時の配線モールの取り付け位置

配線モールの取り付け位置はお客様とも相談をし、角に合わせるように直線一本のみにして、見た目をシンプルにまとめています。

電動ロールスクリーン 配線モールから電源コンセントまで

↑配線モールからコンセントまではそれほど離れていないため、電源コードは整えて露出にしています。

カーテンボックス内に取り付けであることと、手前にレースカーテンも掛かりますので、赤外線リモコンの信号が届きにくくなります。

↓そのため持ち出し受光部を取り付けしています。

電動ロールスクリーン 持ち出し受光部

最後にすべて納まった写真をもう一度。

手前レースカーテンと電動ロールスクリーン

今回は電源コンセントも近いこともあり、手動のロールスクリーンと遜色ない見た目の納まりで電動ロールスクリーンを取り付けすることができました。ご新築を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

それではまた。

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

Tags: ,

Comments are closed.