Posts Tagged ‘名古屋市’

アンティークと調光ロールスクリーンFUGAのコーディネート

2019年 4月 17日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市のご新築のお客様。ご主人様も奥様も調光ロールスクリーン FUGAを一目見て『これ!』となったそうで、そんなFUGAを使ったインテリアコーディネートをご紹介いたします。

ご紹介するのは書斎兼フリースペースのコーディネートです。
吹き抜け部分も面しており開放感抜群なんです。ここは奥様のアトリエへとつながる空間でアトリエとの間仕切りにアンティークのガラス戸を入れられています。

アンティークなガラス戸と市松柄のFUGA

随所にスクエアデザインが使われていて、小窓には調光ロールスクリーン FUGAの市松デザイン ブラックをご採用いただきました。
FUGAはモダンからレトロ、ちょっと和の趣のある空間まで幅広く合わせることができます。

吹き抜け側に目を向けると・・・
縦長窓には、モリスデザインの『FOREST』をプレーンシェードにしてタペストリーのようにコーディネート。アトリエとつながるアンティークのガラス戸と1800年代に制作されたモリスのタペストリーデザインから生まれたアンティークなモリスデザインのファブリックがコラボレートしています。

アンティークなガラス戸とモリスカーテン

そこの間に位置する吹き抜け窓にもFUGA。
ふたつのアンティークを引き立たせるこの控えめながらも絶妙なバランスは市松柄という伝統的なデザインのFUGAならではです。

お客様のこだわりが詰ったインテリアいかがでしたか。FUGA、モリスが気になった方はぜひカーテンランドへご来店下さい。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

マリメッコのカーテンで“見せる階段間仕切り”

2019年 3月 16日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市瑞穂区のお客様の施工例をご紹介致します。

天井まで開口のリビング階段があるモダンなお家に北欧マリメッコのプリントカーテンで階段間仕切りをしています。シンプルな無地や壁色に馴染ませるようなロールスクリーンも多いリビング階段の間仕切り

での間仕切りも多いかもしれませんが、今回は“見せる間仕切りカーテン”リビング階段の間仕切りに見せる間仕切りカーテンを取り付け。北欧マリメッコのプリントカーテンで階段を間仕切りします。

マリメッコカーテンで階段間仕切り

↓閉めるとこんな感じ。マリメッコは生地があまり分厚くないため階段の照明をあえて点けるとこんな素敵な印象に。

階段間仕切りマリメッコカーテン

マリメッコ Lumimarja(ルミマルヤ)日本名:雪イチゴ。生地1巾の中央に描かれた細い木に愛らしい実がふんわりとのったデザイン。空気感をも描いたようなこの作品は余白もデザインの一部になっています。

マリメッコ Lumimarja(ルミマルヤ)

なのでデザインがすべて見えるようにお仕立てのサイズはマリメッコのカーテンの1巾最大サイズのフラットカーテンでお仕立て。天井面に下地があればこのようにカーテンレールを取り付けしてお洒落な北欧カーテンで階段間仕切りをすることも可能です。

階段間仕切りフラットカーテン

それではまた。

≪その他の北欧カーテン例はこちら≫

北欧テイストの施工事例

きらめきが瑞々しさを表現する白いモダンなカーテン

2019年 3月 4日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市瑞穂区のお客様のカーテン施工事例をご紹介致します。LDにセレクトされたのはシンプル、モダン、北欧テイストなどなど幅広く相性の良い高密度のジャガードカーテン。ボリュームのあるヒダで仕上げることでカーテンの陰影もしっかりと出て高級感溢れるインテリアになっています。

上質な国産ジャガードカーテン

このカーテンは、一般的なラメ糸を使ったカーテンとは一味違った美しいきらめきも特長。特殊なアタッチメントを使いラメ糸をピンと張らせて織りあげることで、他にない瑞々しく美しいモダンなカーテンが生み出されています。

糸のきらめきが瑞々しさを表現した織物カーテン

お昼間はボーダー柄のモダンレースカーテンで。

ボーダー柄のレースカーテン

ざっくりとした表情とメリハリの効いた太めのボーダーが程良いナチュラルとモダンさを醸し出す絶妙なバランスの作品。厚地との相性も抜群です。

ざっくりとした質感に太めのボーダー柄のレースカーテン

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例