Posts Tagged ‘名古屋市’

とにかく天然素材にこだわりたかったカーテンコーディネート

2015年 8月 14日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市緑区のお客様のカーテン施工事例をご紹介します。
天然素材、特にその中でも『リネンカーテン』お好みだったお客様。お家も天然素材ばかりの塗りの床も無垢のフローリングのナチュラル住宅です。
リビングにある掃出窓2窓を1つの大きな窓として考えてコーディネートをしています。

それでは早速ご覧あれ。
リネンカーテンがご希望だったお客様。カーテンランドお得意の大きな窓の分割カーテンをご採用いただいて今回はリネンカーテンと英国サンダーソン社のプリント刺繍生地を組み合わせしています。
プリント刺繍生地もリネン&コットンベースでこだわりたかったお好みの天然素材コーディネートを実現。
天然素材、リネンを使ったカーテンなので丈は少し床にスラせたちょいラフスタイルでのお仕立てとなっています。

リネンカーテンと刺繍生地の4枚掛けカーテン

↑どうです?無地と柄のコンビネーション。
両開き(2枚掛け)だけじゃないオーダーカーテンの楽しみ方も素敵でしょ?

 

↓ざっくりとした平織ベースに、伸びやかに描かれた木々にとまるリスとトリのデザイン。プリントだけで作ったらでないであろう高級感や品があります。
ヒナまで高密度の刺繍で描く、こだわり抜かれた高いデザイン性は、一目見て惚れ惚れしてしまう魅力的な作品です。

プリント&刺繍カーテン生地

 

4枚の内、柄の1枚だけ閉める。
日中も広げていたり、厚地は朝開けて夕方閉めるだけではない楽しみ方も分割カーテンの醍醐味です。

↓リネン好きのお客様が選ぶコーディネートレースもやっぱりリネン。
フランス製のリネンレースカーテンのカラーは刺繍生地ともリンクしていて統一感もバッチリです。

リビングでサンダーソンの刺繍生地だけ広げる

 

それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【ブログ作成:斉藤】

実は③番が一番難しかった英国リバティプリント裏地付カーテン

2015年 7月 6日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市西区のマンションのお客様。

寝室のカーテン掛け替えをお手伝いさせていただきました。
ご来店頂いたお日にちが当店が昨年取扱いをスタートした 英国LIBERTY社 の新作ブックが入荷したばかりというタイミングでリバティをご覧いただいたところ奥様に一目惚れ。ご採用となりました。
デジタルプリントのこの作品はベースとなるブルーグリーン系のグラデーションが深く落ち着いた印象を見せ、エンジやパープルが色鮮やかに映える美しい色彩が特長です。色の対比が共鳴しているかのように、お互いを引き立てあう美しい色使いはリバティならでは。

寝室閉

実はこの2窓、窓の高さ・サイズも違えば、床からカーテンレールの位置関係も違うんです。こういう時は窓にカーテンを掛けた時に柄の見え方、位置をそろえるように考えてお仕立てをします。
↑どうです?統一感ありますでしょ?
このような場合、通常より柄合わせに際し、使用する生地の量が増えて金額アップとなる場合がございます。

 

今回のお客様のご要望は
①閉めた時に床からカーテンの空き(隙間)が揃うようにしたい。
②窓とカーテンのサイズ感が違和感がなるべく無いようにしたい。
③予算が高くならない範囲で上記2点をクリアしたい。
※良い生地なのでお値段もお高め、実は③番が一番難しい、たいへんでした(笑)

寝室開

↑左の窓は厚地を窓枠下約300mm、右の窓は約150mmの長さでお仕立てしています。

 

↓鳥の羽のようにも見える花弁が特徴の花柄がプリントされたこのレースは、ベースの色が壁紙とも近く窓からの長さの違いは違和感ゼロ。

丈長め

 

今回は裏地付でお仕立てしています。
表地に色がひびく心配のない生地なので裏地にも色をプラス。グリーンのコットン100%裏地です。
常に見えるわけではない裏方ともいえる“裏地”ですが、表地のイメージによっては少しだけこだわりをプラスしてあげると素敵です。

裏地付

裏地にもポリエステル裏地、綿裏地、遮光裏地(ポリエステル)などさまざまありますが、今回は表地の保護が主な目的であること、表地が天然素材を使っているということで綿裏地をセレクト。
また、裏地が日を適度に通すことで、生地がぼわ~っと明るくなる時のデザインの変化、色の表情の変化を楽しむこともできます。
厚地は夜見るものですが、キレイな織物やプリントファブリックは、実は朝日を浴びる朝にも見せ場はあるんです。

 

それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

シンメトリーとアシンメトリー

2015年 6月 20日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市東区のお客様の施工事例をご紹介します。
リビングにセレクトされたのはハンドプリントにこだわる北欧ブランドの作品。
自然からインスピレーションを得て創られるデザインは遊び心溢れる好奇心をくすぐる高いデザイン性が特長です。
異なるプリント手法を使った作品で、手描き風の線が放射状に描かれたデザインがモダンアートようなカーテンです。

リビング閉

↑規則的なリピートを持つデザインながら手描き風の線描写がランダムな表情を見せてくれます。
アート感覚のシンメトリーデザイン。なかなか素敵でしょ?

 

この作品は染料プリントと顔料プリントが1/4リピートだけズラして重ねたデザイン。
重なった部分の色が混色されることなくハッキリと見えるため、デザインの奥行き感がグッと感じられます。
又、日に透かすと顔料プリントの奥にある染料プリントがより強く顔をのぞかせ、この生地特有の魅力的な表情を楽しむことができます。

リビング接写

 

お次の窓は
柄と無地を並べて掛ける “アシンメトリー” コーディネート。
ミラー反転させたデザインとカラーのグラデーションが不思議な魅力を醸し出す作品です。
こちらもリビングと同じ北欧ブランドからのセレクト。
並べて合わせる無地はターコイズブルーの無地をチョイス。

閉

 

シンメトリーとアシンメトリーが共存するようなこの作品は、透き通るようなグラデーションがとても美しいんです。
このグラデーションは、ブランドの特長のひとつとも言えます。

接写

 

共生地のタッセルもワンポイント。
柄には無地を

タッセル無地

 

無地には柄を。
リバーシブルタッセルでコーディネート。

タッセル柄

 

↓英国製のストライプも無地とアシンメトリーに。
生地1巾に6色のカラーがプリントされていてその上に手描き風の細いラインが何本も描かれています。
明快さのある均等で整ったカラーの中に手描きのラフさ(不均等さ)が離れても近づいて見ても面白い魅力的な作品です。

寝室

 

完成されたデザインを存分に楽しむ “シンメトリー” も
そのデザインを使ってさらにオリジナリティをプラスする “アシンメトリー” もアリなんです。
ぜひ皆さんもカーテンコーディネート楽しんでくださいね。

それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【ブログ作成:斉藤】