Posts Tagged ‘掛け替え’

今回はスイス製のレースカーテンがメイン

2014年 5月 2日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです

今日は愛知県北名古屋市の掛け替えのお手伝いです。
カーテンランドの店頭に掛けられたレースカーテンを奥様がご覧になり、ずっと気になっていたというスイス製のレースカーテンをお選びいただきました。
木製の装飾ポールレールに以前は厚地が前、レースが窓側のベーシックな掛け方をされていました。
今回はレースがメイン。
厚地を窓側にして手前にお気に入りのレースをど~~~んっと見せるレースonスタイルです。
↓社交界を描いたデザインです。クラシックでエレガンス。生地のクオリティが高いので近くで見ても離れて見ても惚れ惚れしてしまうデザイン性の高い(お値段もちょと高い)レースカーテンです。

リビング①

 

↓とっても密度の高いオパール加工レースなので柄部分は上質感たっぷり。
こんな細かい加工と、こんなにも大胆なデザイン
クラシカルなモチーフですがモダンな空間にもカッコ良くマッチする作品となっています。

接写

 

それではまた。


店長500×500グレイ【担当Stylist:中野】

【オリジナルデザイン】

写真フラット 写真②

純和風家屋の広縁カーテンのお吊り替え

2014年 3月 4日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県丹羽郡扶桑町のお客様です。
純和風建築の広縁(縁側)のお吊り替えでターコイズブルーのウネウネデザインをご採用いただきました。
しっかりとした織りが魅せる上質感は
ウネリのモダンデザインがシンプルなインテリアから
和風モダンまで幅広く合わせやすい作品です。
閉
↓この色、光沢、質感。素敵でしょ。
Made in Japanの緻密な織物カーテンの底力を感じます。
開
それではまた。

ウィリアムモリス ウィローボウのカーテンコーディネート

2014年 2月 8日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は三重県のカーテン掛け替えのお客様。
ウォールナット色から深いダークトーンの家具なども多く
重厚感溢れるインテリアにはクラシックデザインも良く合います。
そんなリビングダイニングにお選びいただいたのは
英国デザイナー『ウィリアム・モリス』
↓緻密な織物カーテンは高級感も抜群なんです。
家具にも負けてないでしょ?この存在感。
閉
今回のカーテン新調に合わせてカーテンレールも取り替えしています。
カーテンレールが不調な場合はカーテンを買い替える際にレールも取り替えをご検討いただくと良いです。
実は、下地の都合上レールを変えるとカーテンのサイズも変わってしまう場合もあります。
なのでカーテンだけ新しくしてちょっと調子は良くないけれどと使い続け・・・
1年後2年後にレールだけ新しくしたらカーテンが床にズリズリに。。。なんてことにもなりかねません。
今回はすべりの良い機能性と装飾性を兼ね備えたカーテンレールをお選びいただきました。
開
↓厚地はウィリアムモリスの『ウィローボウ』
重なり絡み合う柳の枝の奥行き感を巧みな織で表現した逸品です。
ついつい柳の枝がどこまで行くのか目で追っていきたくなる
そんな惹きこまれる魅力がウィリアムモリスのデザインにはあるんです。
接写
合わせるレースカーテンはレトロな編みレース。
クラシックデザインのレースは150年以上も愛されるモリスデザインとも相性バッチリです。
レース接写
それではまた。