Posts Tagged ‘名古屋市’

プライベートサロンにウィリアム・モリスの「マリーイザベル」でカーテンコーディネート

2022年 2月 18日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

名古屋市の住宅地の中に新しくオープンされたプライベートサロンのカーテンコーディネートのお手伝いをご紹介します。 

エレガントなプライベートサロンのインテリア

たった1席のサロンです。なんと贅沢な空間でしょうか。

掃き出し窓と腰高窓二窓共に、ドレープにはジャガードのウィリアム・モリス「マリーイザベル」を。レースはチュールレースのセレクトをされました。

腰高窓の方はプレーンシェード&カフェスタイルです。

ホワイト&ゴールドのアンティークなアイアンレールにジャガードのウィリアム・モリス「マリーイザベル」とチュールレース掃出し窓

ウィリアム・モリスの「マリーイザベル」は女性に人気の華やかなデザイン。ウィリアム・モリスの一番弟子であるジョン・ヘンリー・ダールによって、刺繍のデザインとして製作されました。大きなリピートの大胆なデザインを刺繍ステッチのように見える織りで表現しています。

大きなお花とアカンサスの蔓が描かれた英国サンダーソン社が復刻したモリスデザイン。忠実にジャガード生地で表現した日本製ファブリックです。

たっぷりの2つ房のタッセルがクラシカルで高級感たっぷり

レースは小花模様が愛らしくエレガントなチュールレースです。こちらも高級感溢れるエレガントな生地です。

タッセルもドレープの大きなお花のカラーに併せ、たっぷりふたつ房のクラシカルな物を選ばれています。

レールもホワイト&ゴールドのアンティークな表情のアイアンレールを採用。

レールや小物使いにもお部屋の雰囲気を大切にされたコーディネートをされています。

お1人の為の贅沢なサロンのエレガントなコーディネート

おひとりのお客様のために上質な時間を過ごして頂けるよう設られたラグジュアリーな空間。上品なモリスデザインとレースカーテンが華を添えたコーディネートになりました。

📍カーテンランドでは、安心してご来店頂けるお店作りを日々スタッフ一同努めております。

📍ご予約優先制で同一時間3組様までのご入店制限を設けて営業をしておりますので、お打ち合わせをご希望でご来店の際は、事前にご予約お願いいたします。

📍引き続きオンラインでのご相談も承っております。

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

コーディネーター・電気工事士がいるお店☆愛知県北名古屋市のカーテンランド

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

グレーの幾何学柄刺繍レースカーテンにお吊り替えした施工例

2022年 1月 19日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日ご紹介するのは昨年末に前回ご新築の際に納めさせていただいたレースカーテンの交換をお手伝いさせていただいたお客様の施工例です。

以前ご購入いただいたレースカーテンは横ラインが特長的なモダンレース。今回は大胆な幾何学柄の刺繍デザインが大きくボーダー状になったグレーのレースカーテンをご採用いただきました。

幾何学柄刺繍レースカーテンに掛け替えした施工例

リビングの窓は、半間と一間の掃出窓が横並びになっています。それぞれの窓に厚地のプレーンシェードと、窓枠内にレースカーテンを取付けするスタイルです。

レースカーテンはデザイン面で大きな変化が起こっているはずなのですが、新しいレースカーテンもとてもしっくりきていて、最初から厚地と合わせてコーディネートしたかのような素敵さになりました。今回もご主人様と奥様のセンスに脱帽。

前回は半間の窓を片開き、一間の窓は両開きにしていましたが、今回セレクトされた生地は片開きでつながっているのもキレイかと思いましたので、ご相談をして両窓共片開きでお仕立てをしています。

レーンシェードと枠内にフラットレースカーテンの組合せ

お客様がセレクトした生地の魅力をもっともっと引き出すにはどうすれば良いのか・・・ここからがカーテン専門店の力の見せ所です。

カーテンの仕様をフラットにして、且つ片開きをおすすめしていますので、刺繍のデザインがキレイに楽しめるような柄位置(左右対称位置)と倍率(窓幅に対してのカーテンの仕上がり幅)、カーテンのフック間を異なる幅の窓の並びでもバランス良く感じられるように計算して製作をしています。

チェーンステッチのモダンなグレーレースカーテン

一枚あたりの柄位置を左右対称で同じくらいのバランスになるようにしたことは、ちょっとしたことですが、均等に整列しているようなデザインでは、最終的な仕上がりに違いが出ると思っています。

お客様の選んだ生地、掛ける窓のサイズやレールの種類によって、ベストな仕様やお仕立てサイズは変わってきます。答えはひとつじゃないし、これが絶対正解!というものがあるわけではありませんが、お客様に大変喜んでいただけましたので、お客様にとっての正解には近づけたのではないかなぁと思います。

それではまた~

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

ウィリアム・モリスでリビングダイニングを一新

2021年 10月 29日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

模様替えでご来店頂きました。

リビング&ダイニングをウィリアム・モリスのデザインでコーディネートされました。

マホガニーのテーブル、チェスト、モスグリーンのソファ、振り子時計・・・お部屋の設えがモリスのマナーハウスのよう。

どちらも、before&afterでお写真撮らせて頂いたので、ご覧下さい。

リビングです。

リビングのシェード幕体交換前
リビング リニューアル前

リビングモリスでリニューアル後
モリスの「ブラックソーン」でリニューアル

ジャガード生地の方の「ブラックソーン」でカーテン&プレーンシェードを新しくお取替え致しました。

リビング カーテン&シェードをモリスで模様替え

ダークグリーンをベースにバイモやリンボクの花たちが生地いっぱいにちりばめられたデザインの「ブラックソーン」

落ち着いた中にも愛らしさが感じられる雰囲気になっています。

ダイニングです。

ダイニングリニューアル前
ダイニング リニューアル前

ダイニング モリスの「ハニーサックル」でシェードの幕体交換後
モリスの「ハニーサックル」

ウィリアム・モリスのスイカズラのデザイン「ハニーサックル」です。

ダイニング シェード幕体交換 開

つる性の丸みのある細かな葉の中にスイカズラが見え隠れするデザインです。

多くの色糸を使って織り上げた風通織りが奥行と深みを感じさせてくれています。

これ以上無い位、モリスデザインがしっくり溶け込んでいるコーディネートとなりました。

プレーンシェードは全てを取り替えをさせていただくことの他に、カーテンランドでは、ご使用のシェードでメカの方が使用可能であれば、幕体のみの製作・取り替えも承っております。気になる方は一度ご相談下さい。

★カーテンランドでは、安心してご来店頂くお店作りを日々スタッフ一同努めております。

現在同一時間内3組様までのご予約優先のご対応とさせていただいておりますので、ご来店の際はご予約をお願いいたします。

コーディネーター・電気工事士がいるお店☆愛知県北名古屋市のカーテンランド

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain