Posts Tagged ‘間仕切り’

プライベートサロンの間仕切り実例。ピュアモリスのイチゴドロボウをプレーンシェードで納めました

2022年 12月 7日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

プライベートサロンの間仕切りとしてプレーンシェードを取り付けしました。セレクトされた生地は『ピュアモリスシリーズ』のイチゴドロボウ。お客様の背面位置で鏡越しに見えますので派手すぎず、さりげない上質感を醸し出すピュアモリスをセレクトされました。

ピュアモリス イチゴドロボウのプレーンシェード間仕切り

天井下地の都合上、シェードの仕上がり幅や取付位置がある程度決まってくるため、偶然ですがダウンライトがシェードを照らすライトの様な位置になってくれました。

ダウンライトが照らすモリスの間仕切りプレーンシェード

リネン地にプリントされたイチゴドロボウのデザインは年月を経た味わい深さを初めから持っているような作品です。

今回はシェードで間仕切りなので上下の昇降機能がありますが、基本的にはタペストリーの様に閉めっぱなしとなりますので、縫製加工所からの出荷段階では生地はパタパタと折りたたまず、紙管に巻いて幕体は出荷しています。↓なので、シェード特有のタタミじわがほとんど無く納めています。縫うこと以外にも細かいカーテンランドに、いつも付き合ってくれる縫製加工所に本当に感謝です。

ピュアモリス イチゴドロボウ

お客様目線だとこんな感じ。

お客様視点の見え方

それではまた~

📍カーテンランドでは、安心してご来店頂けるお店作りを日々スタッフ一同努めております。

📍ご予約優先制で同一時間3組様までのご入店制限を設けて営業をしておりますので、お打ち合わせをご希望でご来店の際は、事前にご予約お願いいたします。

📍引き続きオンラインでのご相談も承っております。

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

コーディネーター・電気工事士がいるお店☆愛知県北名古屋市のカーテンランド

:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

ウィリアムモリスカーテン愛知 Instagram

@williammorris_curtain

自然素材のリネンカーテンで間仕切り

2020年 7月 8日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

梅雨でジメジメのこの時期、うれしい晴れ間が期待以上の暑さで、この夏の猛暑ぶりが気になるところです。

今回ご紹介するお客様は、名古屋市にお住まいで、2度目のお手伝いをさせていただきました。

無垢の木がふんだんに使われたナチュラルな木のお宅。

リネン/コットンのダブルガーゼのカーテンで間仕切り

そのダイニングとリビングの間にあるワークスペースを仕切れる様にカーテンをお取付けしました。

まずセレクトされた生地ですが、ちょっとおもしろいテクスチャのリネン&コットンのダブルガーゼです。

リノテキスタイルのダブルガーゼ接写
「リノテキスタイル」ブランドのリネン&コットンのダブルガーゼ

木のお家にはやっぱり自然素材が似合います。

スタイルは間仕切りということもあって、ヒダのあまりないフラットカーテンスタイルです。

リネンカーテンで間仕切りしたリビング側から見たところ
リビング側から見た間仕切り天然素材のフラットカーテン

表裏前後ろどちらからも見える・・・

リネンのダブルガーゼの間仕切りカーテンをダイニング側から見たところ
ダイニング側から見た天然素材の間仕切りフラットカーテン

・・・ので

カーテンのフック部分ができるだけ目立たないような仕様にしたことと

レールもどちらから見ても同じタイプのものを梁下に取り付けました。

ランナーもコンパクトなタイプを使っています。

お部屋の素敵な雰囲気を損なうことが無いように、取り付けに必要な部材をセレクトしています。ここ今回の施工のポイントです。

今回最初にお客様からのご連絡をいただいたのがコロナの自粛ムードの時だったのですが

オンラインカーテン相談」を利用していただきまして、事前に取り付け箇所の確認をさせていただいてから

ご自宅に伺い、生地の質感・透過性などを実際に見て確認していただきました。

大変な時季にもかかわらず、ご依頼頂き大変感謝しております。

お客様の状況に合わせて、できるだけ安心してご相談頂きたいと、オンライン相談というサービスも始めさせて頂きました。

ご利用いただければと思います。   では、また。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

ブラック枠のガラス戸にリネンで目隠しカーテンを掛けた寝室

2020年 3月 24日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです

今日は寝室、窓ではなくお部屋を仕切るガラス戸を覆うカーテンの施工事例をご紹介致します。

階段を上がっていくと・・・

奥様デザインの壁面アート

奥様がデザインされたという壁面アートがお出迎え。

そのアートを挟むようにブラック枠のガラス戸があり、その奥が寝室となります。

寝室の中から見るとこんな感じ。

寝室の透明建具の間仕切りリネンカーテン

ブラック枠のガラス戸があることで開放感抜群の寝室。そこをリネンカーテンで目隠しもできるようにします。

閉めるとこんな感じ。

ホワイトのリネンカーテンをルーズにした間仕切りカーテン

えっ!?と思われた方、なかなかするどい。

今回のカーテンは3ツ山やフラットカーテンなどのような一般的によく見るカーテンの仕様ではありません。

そしてカーテンレールからカーテンのフックが外れているわけでもありません。

奥様がここにこだわったのは

ラフに、とことんルーズに。

フックなんかも少なくていい。

とカーテンランドの店内サンプルにある仕様でご注文いただきました。

このルーズな感じとトップのゆるさが、カーテンが掛ってるという感じではなく、ただ布を吊っているような感じに見えて廊下側から見たときもカッコいいんですよね。

廊下から見たときの間仕切りリネンカーテン

ちなみにお写真では写っていませんが、トップがだらんだらんに下がっていますので、こちらのカーテンは床にスリスリのサイズでのお仕立てになっています。

それではまた

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain