北欧カーテン

マリメッコとオーラ・カイリーをコーディネート

2019年 1月 1日 火曜日

明けましておめでとうございます。2019年も宜しくお願い致します。カーテンランドは1月4日金曜日より通常営業を致します。皆様のご来店をお待ちしております。

さて、今日ご紹介するのは愛知県北名古屋市の新築戸建てのお客様。リビングダイニングをメインにお手伝いをさせていただきました。

4つの窓を柄と無地を交互にコーディネート

無地に見えるイエローグリーンは何本もの手描きの線が交差するコチラもオーラ・カイリーのデザインです。シンプルですが手描きならではの独特なゆらぎが感じられる作品なんです。

オーラ・カイリー無地調線画デザイン

↑上の写真を見て1枚目と変わってる!?と気付いた方はさすがです。
一番右のシェード以外は同じサイズでお仕立てしているので並び方を変えて様々な組み合わせを楽しむことができるようになっています。

つづいてリビングスペースをご紹介。北欧マリメッコのボットナ グリーンをメインに両端をグレーでアクセントにした4分割カーテンでコーディネート。

マリメッコのボットナとオーラ・カイリーのコーデ

リビングからダイニングのシェードを見るとこんな感じ。

リビングからダイニングへのつながり

実は両端のグレーは、ダイニングのプレーンシェードでご採用のオーラ・カイリーの線画デザインの色違い、グレーをチョイス。オーラ・カイリーとマリメッコのコラボレーションコーディネートがここで実現。

オーラ・カイリーとマリメッコを合わせる

↓束ねている時も、よくある普通のカーテンじゃない感が出てるでしょ~?マリメッコのボットナ グリーンとオーラ・カイリーのグレーはつなぎ合せていないのでお昼間もマリメッコだけを1枚広げて柄を見せたりもできるんです。

両サイドを変えたカーテンは束ねてもカッコいい

和室には木製ブラインドをセレクト。大きな窓なのでゆっくりと降下する「自動降下タイプ」にしています。出入りのある窓に木製ブラインドをセレクトしたときは「自動降下タイプ」が便利なんですよね。

和室に木製ブラインド

ダイニング、リビング、和室を一緒に見るとこんな感じ。床材が違ったり、ゆるく間仕切られていたりすることで異なる生地やスタイルを合わせても違和感が無いんです。特にダイニングとリビングはマリメッコの両端のカラーをグレーにして、且つオーラ・カイリーの線画でリンクさせることでより一層つながりが感じられるコーディネートに仕上がっています。

木製ブラインドとカーテンとプレーンシェード

2019年もカーテンランドを宜しくお願い致します。それではまた。

≪その他の北欧カーテン例はこちら≫

北欧テイストの施工事例

アシンメトリーと3分割カーテンをMIX

2018年 11月 27日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県安城市のお客様です。
もともと和室だったお部屋をつなげて大きなLDKにリノベーションしたマンションのカーテンコーディネートです。
約2mの幅の窓と約2.5mの幅の窓にカーテンランドお得意の無地と組み合わせをする、アシンメトリーと3分割カーテンをMIX。

無地とマリメッコを並べて掛けるコーディネート

全部閉めると無地・柄・無地・柄・無地のようになります。柄はお客様一目惚れの北欧デザインをご採用いただきました。

 

無地のカラーは明るいブルーグリーンとグリーンとベージュグレー。このベージュグレーで少しだけ引き算をしたところがポイント。お客様のセンスが光ります。

無地3色と柄のカーテンコーディネート

 

無地と柄
ポリエステルとコットン
2ツ山とフラットカーテン

マリメッコと無地のアシンメトリーカーテン

すべてが異なる左右非対称(アシンメトリー)です。こんなカーテンコーディネートも素敵でしょ?

 

無地だけ束ねて柄を楽しんでもグッド。

マリメッコのカーテンはあえて広げても素敵なんです

 

↓左右非対称(アシンメトリー)と3分割カーテンは、全部束ねてもポイントになるカーテンコーディネートなんです。

左右非対称のカーテンコーディネート

 

タッセルにも一工夫。
カラー無地と北欧デザインとのリバーシブルタッセル。無地とのMIX感が束ねた時も際立つ良いアクセントになってくれています。

バイカラーリバーシブルタッセル

それではまた。

 


 

≪その他の施工事例はコチラから≫

北欧テイストの施工事例

主役になれる北欧モノトーン生地

2018年 11月 16日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県春日井市のお客様の施工事例をご紹介致します。

ご新築の際に、鮮やかなレッドとイエローの花柄プリントでシェードにされていたのですが、奥様お気に入りのファブリックでプレーンシェードをリニューアル。
↓以前のシェードが窓枠外付けになっていた窓はそのまま同じように窓枠外付けで、幅だけ少し大きくしています。ナナメ方向からの光漏れを少なくさせていただきました。

マリメッコモノトーンカーテン

 

ダイニングキッチン側は以前、窓枠内に取付けされていました。今回は窓枠外付けで大きく覆うように変更。取付位置もリビング側の小窓と合わせて、柄の位置も統一感を持たせたお仕立てにしています。

北欧モノトーンカーテン

白と黒とシルバー。モノトーンでも映える北欧プリントは一枚の絵のようになってくれます。
インテリアの主役になれる素敵な北欧モノトーンプリント。皆さんもいかがですか?

それではまた。

 


 

≪その他の施工事例はコチラから≫

北欧テイストの施工事例