Posts Tagged ‘掛け替え’

レッドがポイントのヘリンボーンデザインカーテンのマンションリビングコーデ

2020年 1月 1日 水曜日

あけましておめでとうございます。本年もカーテンランドを宜しくお願い致します。

2020年最初の施工事例はマンションのお吊り替えのお客様です。
↓こんなモダンなウォールステッカーが貼られたリビングダイニングはレッドがポイントとなっています。

レッドカラーのウォールステッカー

今回のお客様のご要望のひとつにカーテンレールの交換がありました。

カーテンレールは中央でジョイントだったものを1本ものへ変更。ジョイント部分での引っかかりを解消し、ランナーの滑りも良いものにしています。

加えて、カーテンを厚地もレースも4分割にしています。

↓そしてセレクトされた生地がこちら。

グラデーションカラーのヘリンボーン柄モダンカーテン

フランスブランドのグラデーションカラーのヘリンボーンデザイン。
しなやかな生地質と上品な光沢がとっても美しい生地です。
プリントされている色もめちゃめちゃキレイでお客様のウォールステッカーのカラーともリンクしています。

モダンなヘリンボーンデザインのカーテン

厚地カーテンは2枚を片側へ寄せるだけでも良いですし、1枚を中央付近で束ねたり、お昼間も広げたり、色々な見せ方が楽しめます。

2020年も大胆でカッコいいカーテンや上質感溢れるカーテンなどなど、人とはちょっと違ったカーテン選びをされたいお客様のお手伝いを沢山させていただけるよう頑張りますので宜しくお願い致します。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

スウェーデンハウスのお客様のプレーンシェード ビフォー&アフター

2019年 5月 30日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はスウェーデンハウス様でご新築された再来店再購入のお客様。プレーンシェードの前幕(厚地)を新たに裏地付き仕様で一新しています。

↓まずはビフォー

スウェーデンハウス様のビフォー

北欧スウェーデンのコットンプリントです。色とりどりの草木花が、美しくデザインされていて現在も人気が高い北欧プリントのひとつです。

↓そしてアフター。

オーラカイリーのイエロー

あたらしくご採用いただいたのはイギリス オーラ・カイリーのファブリック。マスタードイエローにポップな線画の葉っぱ柄がポイントです。加えて今回は裏地付き仕様にしています。表地の保護や、遮光裏地では光漏れ防止などにも効果があります。カーテンを変えるだけで気分も一新、仕様を変えてカーテンの耐久性も一新。

皆さんもお好みのインテリアに着替えてみてはいかが?

それではまた。

≪その他の北欧カーテン例はこちら≫

北欧テイストの施工事例

両端がボーダー状のちょっと特殊なモリスカーテン

2019年 4月 6日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県尾張旭市のお客様のカーテンコーディネートをご紹介致します。
ご主人様と奥様で壁を塗られたというこだわり屋さんのお二人。このオレンジの塗り壁の質感とぬくもりを感じるハンドメイド感がポイントです。

オレンジの塗り壁とモリスカーテン

そんなお部屋にセレクトされたのはご主人様が最初から目にとめられていたウィリアムモリスのカーテンでした。

Morris Bellflowers (1884)
この生地のオリジナルデザインは、モリスがカーペットのデザインとして生み出したもので、カーテンでは生地1巾の両端がボーダー状のデザインとなっています。

タタミとモリスカーテン

こちらのお部屋の窓は一間サイズの腰高窓です。
1ツ山縫製にすることで片側一枚を生地1巾で制作をしています。なので一枚のカーテンの両端がボーダー状になった、ちょっと特殊なモリスカーテンとなっています。

↓両開きの突き合せ部分を大きく見るとこんな感じのデザイン。

MORRIS BELLFLOWERS

カーテンとしては、なかなか変わったデザインでしょ?
2本のラインの間にペイズリーのようなデザインが描かれたボーダー柄になっているんです。以前北欧のブランドでも似たような生地がありましたがこのようなデザインの場合は生地が入荷した段階での確認が必要なんです。

なぜかというと、プリントは生地に対して少し右寄りにプリントされていたり、左寄りになっていたり、生地耳までのゆとりが左右異なる場合があるんです。それを確認せずに縫製をしてしまうと
↓このような仕上がりにならないことがあるので注意が必要です。

モリス BELLFLOWERS

↓束ねている時にもこのラインが出ている方がやっぱり素敵♪

カーテンに縁取りをした様なデザイン

モリスカーテンをご検討の方はぜひカーテンランドへご来店下さいませ。

それではまた。

↓モリスカーテンの施工事例はこちらから