宇宙柄のロールスクリーンを取り付けした子供室の施工実例

2025年 8月 9日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

お子様が成長されてしっかりと一人部屋をつくられるということでご来店をいただいたお客様の施工実例をご紹介いたします。グレーのアクセントクロスが特長のお部屋に同じサイズの小窓が2窓あります。

グレーのアクセントクロスの子供室

こちらの窓に“生地”と“柄”を組み合わせて作る、デザインカットのロールスクリーンをご採用いただきました。

セレクトしていただいた柄は“宇宙”

ネイビー色のロールスクリーン

宇宙を思わせるネイビー色の生地に、星やロケット、そしてUFOと・・・!?

↓宇宙人が手をあげてる~♪ 足かもしれないけど(笑)

宇宙の柄のロールスクリーン

星形のシーリングライトをロールスクリーンとリンクもされていて、とても素敵な子供部屋の完成です。

星型のシーリングライト

↓デザインカットのロールスクリーンについて動画でもご紹介していますのでこちらもご覧ください。

自由に組み合わせるロールスクリーンでインテリアコーディネートを楽しみましょう♪

それではまた~

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

三角天井の高所にある傾斜台形窓にアルミブラインドを取り付けしました

2025年 8月 2日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

今日は日差し対策のお手伝いをさせていただいたお客様の施工実例をご紹介いたします。三角天井の吹き抜けにある窓へ自作の対策をされていたのですが、当店の施工実例で“傾斜タイプのバーチカルブラインド”を見られ、これがいいんじゃないかとご来店をいただきました。

取り付けをご希望の窓はこちら↓傾斜した台形窓で中央は柱で分断されています。

傾斜台形窓のブラインド取り付け前

この場合、窓を大きく覆うように1台で製作をするか、各窓ごとに取り付けをするかになります。今回のポイントは下地でした。多くの場合天井に何かを取り付けする予定であえて下地を入れていない限り、窓装飾の取り付けができるようにはなっていません。今回も同様で枠内は構造上の木材があるためビスが効きますが、窓を大きく覆うように1台で取り付けする部分では下地がありませんでした。

枠内への取り付けとなると左側の高さが傾斜バーチカルブラインドの最小サイズより小さいためバーチカルブラインドは不可となります。そこで最終的にセレクトしていただいたのがアルミブラインドでした。

傾斜台形窓のブラインド 調光

傾斜台形タイプのアルミブラインドは、一部隙間ができる部分があったり、操作は傾斜の下がっている側になったりと制限はありますが、窓にすっぽりと納まった見た目はとても良いと思います。

↓全閉時はこんな感じ

傾斜台形窓のブラインド取り付け後

お客様にはとてもご満足をいただきました。

今回のようなガラス面が窓幅とほぼ同じとなる窓は見た目の良さも欲しいところです。通常のアルミブラインドよりは左右の隙間は大きくなっていますが、それでも他の窓装飾品と比べ、キレイな納まりに感じていただけます。

傾斜台形窓のブラインド 調光少し閉

ブラインドの昇降(開閉)は傾斜部分の下までしかできませんが、調光操作は全体でできますので機能面もグッドです♪

無機質で事務所っぽいなどイメージが先行しがちなアルミブラインドですが、納まりの良さや機能性はまだまだ住宅での活用も期待できます。ぜひぜひ皆様もご活用ください。

それではまた~

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

裾刺繍レースカーテンとトリム付きレースカーテンの施工実例

2025年 7月 23日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

出窓のレースカーテンのリニューアルと新規で小窓のカフェカーテンを納めた施工実例をご紹介いたします。まずは出窓のレースカーテンから。クラシックテイストのドレープカーテンに合わせたのは、ボトムに刺繍のボリュームを持たせた装飾レースカーテンです。アイアンワークを思わせる刺繍デザインの優雅さとマクラメの上質感が特長です。

出窓に裾刺繍レースカーテン

又、上部ギャザー仕様がつくるランダムなヒダの見た目も、クラシカルなイメージと相性抜群のコーディネートに仕上がっています。

↓次にご紹介するのはキッチンにある横長窓です。こちらは無地レースの裾に小さなトリムをつけた、上部筒縫い仕様のカフェカーテンをご採用いただきました。

キッチン横長窓にトリム付きカフェカーテン

ベースとなる無地レースは質感にもこだわられていまして、とても滑らかな柔らかさも特長です。高さが小さな窓ではコンパクトに装飾をまとめるのも素敵なので、後付けトリムの仕上げもおすすめです。

裾トリム加工のレースカーテン

最後はトイレの小窓をご紹介です。こちらも枠内に上部筒縫いにしたカフェカーテンスタイルです。暖色系のクリームカラーで草木柄の刺繍がやさしく温かみを感じさせてくれます。

トイレの小窓のレースカーテン

こちらの生地は約290cm幅の横使い生地です。上端までではありませんが、残った上の方の生地にも刺繍柄は入っていますので、残った生地を使って2階のトイレ分もカフェカーテンを作りました。(※2階分は写真撮り忘れですいません)

刺繍レースのカフェカーテン

生地のロスを最小限にする製作のご対応、ご提案もしていますので、ぜひオーダーカーテン専門店へご相談ください。

それではまた

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi