突然メディアアップロードができなくなったWordPressがようやく解決しました

2025年 7月 23日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichiの斉藤です。

いつもは施工実例を主体にインテリア、窓周りの情報発信をしているブログなのですが、約1ヶ月悩まされてきたワードプレスの不具合が解決しましたので備忘録として投稿をしておきます。

発端は下記のようなエラーが出たことから始まります。

『ディレクトリを作成できませんでした。・・・』

プラグイン更新エラー

プラグインの更新をした際にエラーが出たので少し調べてみると、様々な情報をあげてくれている方がいまして、WordPressのサイトヘルスツールからファイルシステムパーミッションの確認をしてみたり、ファイルのアクセス権を一時的に変更してみるなど、やってみましたが解消に至らず、これは長期戦かと思い、プラグインのアップデートは断念し、ブログ作成のため画像のアップデートをしたところ、、、

『アップロードしたファイルを・・・移動できませんでした。』の表示

メディアアップロードのエラー

『わぁ~お!?』

メディアアップロードまでダメでした。ブログでこれはまずいとなり、またしても皆さんのお知恵を拝借しなければと調べたところ、キャッシュ系プラグインですべてのキャッシュを空にしても、フォルダを新規で作り直すのも変化無し。バックアップデータの整理もしましたがこれも効果無し。

時間を空けても、何度やっても、プラグインを止めても、改善されないので、ファイルの破損!?と半ばあきらめかけて2週間。なんかこれと同じような気がするという投稿を発見。

どうやらサーバーのディスク使用量がまったく問題なくても、ファイル数に上限があるらしい。それが原因でアップロードができなくなり、それを解消するとすんなりアップできたとのこと。

その情報をあげられている方のファイル数の上限は500,000

『いやいやウチのホームページ、ブログでそんなファイル数に達することなどありえない』と思いながらも、サーバー会社へ契約サーバーのファイル数の上限を含め問い合わせをしたところ

ファイル設置可能数

契約は、ビジネス ファイル設置可能数はなんと『5,000,000』

正直、気を失いかけました。

50万でも『そんなに、ない!ない!ない!』って思っていましたから本当に衝撃でした。

しかも、サーバー会社からは『上限に達していることが原因のようです』と教えていただいたため、500万ものファイルから不要なものを精査しながら削除しなければならないと考えると途方もない道のりに感じてしまいました。

異常に増えてしまったファイルがキャッシュであることは、ほぼほぼ間違いないので、キャッシュ系プラグインでキャッシュを空にするということをしても解決しなかったのはよくわかりません。

当店が使っていたのは、W3 Total Cache 

実は少し前にワードプレスで不具合があり、調べたところこのプラグインが原因だったのです。その時にワードプレスを復旧させるため、強制的に停止をしていました。今回のことがあり、有効化し「すべてのキャッシュを空にする」を試したのですが駄目だったという経緯です。

ここが素人の限界かと思いましたが、最後に削除してもいいファイルがわかればいけるかもと考え、cacheというフォルダを探し「wp-content/cache 削除してよいか」と検索をしたところ、通常、削除しても問題有りません と出てきたため、自己責任のもと少しずつ削除を行いました。

これで解決。

メディアアップロードもプラグインの更新も復旧しました。

まだまだcacheフォルダ内の削除と格闘中ですが原因が分かれば安心です。

ちなみに現在格闘中の「wp-content/cache/object/comment-queries」が強敵で500万のほとんどがこの中で使われてしまっているんじゃないかという感じです。

それではまた。

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

marimekko Lumimarja(ルミマルヤ)のツインシェードがアクセントになったマンションのリビングルーム

2025年 6月 1日 日曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

今日ご紹介するのは、マンションのリビングルームのカーテンをリニューアルされたお客様です。今まではシンプルでモダンなレースを主役にされていましたが、今回北欧デザインで一新するお手伝いをさせていただきました。

マリメッコ ルミマルヤ プレーンシェード

セレクトされたのは、北欧フィンランドのmarimekko(マリメッコ)の『Lumimarja(ルミマルヤ)』

北欧デザインを代表するブランドのマリメッコは一目見たら忘れない大胆なデザインも魅力。そんなマリメッコをツインシェードで平坦に絵画のように腰高窓へ取り入れています。

当店ではマリメッコの生地の対候性を考慮し、窓周りで使う場合“裏地付き”でのお仕立てを基本としています。今回もコットンの裏地付きでお仕立てをさせていただきました。その他マリメッコ以外のプリント生地でも、お好みのデザインを長く楽しんでいただくための裏地を付けるお仕立てはおすすめです。

↓ルミマルヤは和名で『雪イチゴ』とも呼ばれているmarimekkoの植物柄デザインの名作。近くで見ても離れたところから見ても魅力的な高いデザイン性があります。

マリメッコ ルミマルヤ

ルミマルヤに合わせた後幕のレースは、フィルム糸を使ったストライプ柄。ナチュラルなテクスチャーにさりげなくきらめくフィルム糸の光沢が特長です。

↓シェードは開けているときも厚地のデザインが感じられて、昼間も夜もお好みのデザインを楽しむことができます。インテリアのアクセントに最適なスタイルなので北欧デザインとの相性も抜群です。

マリメッコ ルミマルヤ ツインシェード

北欧デザインがお好きな方、窓周りを一新して気分を変えられたい方はぜひカーテンランドaichiへご来店ください。

それではまた。

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

ウィリアムモリスの遮光カーテン ウィローボウを納めたマンションリビングの実例

2025年 4月 23日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

マンションのリビングルームの大開口窓にジャカードのモリスカーテン『ウィローボウ』をおさめさせていただいたお客様の施工実例です。ご採用いただいたのは“遮光生地のモリスカーテン”です。

ウィリアムモリス ウィローボウ

ウィリアムモリスのジャカードカーテンは高密度な織物が多いので、非遮光生地でも一般的なカーテンよりは遮蔽が強いものも多いのですが、黒糸を使いしっかりと遮光生地として作られたカーテンは昼間でも柄がはっきりと感じられます。

ウィローボウ モリス遮光カーテン

お客様のご要望は“ネイビーカラーのカーテン”だったので、遮光は必須ではありませんでしたが、このウィローボウに一目惚れしていただけました。

ネイビーカラーの高品質な織物のカーテンがインテリアに加わることで、落ち着きあるリビングルームに仕上がっています。

↓レースは裾から全体へとつながる植物柄の刺繍レースカーテンをセレクト。

ウィローボウ遮光カーテン

こちらのレースは様々なモリスデザインと相性の良い植物柄の刺繍レースカーテンとなります。気になった方はぜひカーテンランドaichiへご来店いただきチェックしてくださいね。

それではまた。

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi