Posts Tagged ‘掛け替え’

形状記憶加工はできないけれど素敵なタイ製ファブリック

2015年 2月 13日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日ご紹介するのは北名古屋市のお客様です。
階段から2階までをリフォームされたのみ伴い、カーテンを新調していただきました。そんなお手伝いをさせていただいた中から、寝室のカーテンをご紹介します。

お店で生地をご覧いただいている時から
『少し濃い色も好きなの・・・』とおっしゃられていた奥様。
御見積りの段階では中間トーンの高密度の織物カーテンでしたが、お家での打合せの際に念のためにと持ち込んだディープパープルの輸入ファブリックに最終決定となりました。

閉

 

↓植物柄を織の変化でストライプ状にした、タイ製のファブリックです。
コットン、ポリエステルの織物でしっとりとしたテクスチャーもステキなんです。最近ではご存じの方も多い、カーテンのヒダ(ウェーブ)がキレイにでる“形状記憶加工”はコットンも入った織物なのでできませんが、ヒダは比較的綺麗です。その分、ポリエステル100%ではなかなか表現できない生地の表情を見せてくれます。

接写

↑タイ製のファブリックということもあり、モダンにも、ちょいアジアンにも合わせやすい生地となっています。

 

レースはフランス製の上質なボイルレースを合わせられています。

開

 

それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

手の込んだお花柄のレースカーテン

2014年 10月 1日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
 
今日は愛知県尾張旭市のレースカーテンのお吊り替えのお客様です。
お嬢様のご新築のお家をお手伝いをさせて頂いて、ご実家のレースカーテンもお手伝いさせて頂きました。
厚地は奥様のお気に入り。
いったん織り上げた生地にプリントをして、ほぐして再度織機にかけて織り上げる解し織り(ワーププリント)独特のカスリがステキな厚地です。
そんなお気に入りの厚地に合わせてセレクトされたのはピンクの花柄オパール加工レースです。
コチラもいったん織り上げた生地の糸を溶かして柄を出した手の込んだレースカーテンなんです。
全体

 
近くで見るとこんな感じ。
花柄の部分のピンクのグラデーションがキレイでしょ?
近く

 
レースのグラデーションで見えるピンクと厚地の中で感じるピンクのバランスが絶妙な相性なんです。
接写

 
それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

マンションカーテン シンプル or デザインで悩まれる方必見!

2014年 9月 15日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
 
今日のカーテン施工例ブログはマンションのコーディネートをご紹介。
マンションの場合、リビングの南面に“大きな窓が1窓”ということも多いと思います。
皆さんは大きな1窓、どうしますか?
無地でシンプルに。柄で大胆に。
シンプル or デザイン で悩まれる方・・・必見です!!
 
大きな窓だからこその楽しみ方を実現したカーテンコーディネートをご覧ください。
全体

 
奥様が大・大・大好きな北欧フィンランドのマリメッコを取り入れた
カーテンランドがおすすめする『分割カーテン』です。
マリメッコのアニバーサリーデザインのデッカイ ウニッコ柄をど~ん!ど~ん!っと2枚。
一番ちっちゃいウニッコ柄を1枚使っています。
ビッグ2枚

 
デッカイ ウニッコ柄の間にはグレーの無地を差し込み
右側にはグリーンの無地で変速5分割のカーテンです。
ぜ~んぶ無地、もしくはぜ~んぶ柄でなくてもアリでしょ?
ビッグとチビッコ

 
『5枚!?それじゃあ綺麗に引き分けれないじゃない?』って思いますよね。
そうです。同じ量で引き分けることはできません。
でも、昼間もあえてデッカイ ウニッコ柄を束ねず、広げてデザインを楽しんでも良いと思っています。
無地もアクセントなってくれてなかなか素敵でしょ?
当然お好みによりますが
大きな窓だからこそ楽しめるカーテンコーディネートありますので
ぜひ楽しんでくださいね。
 
それではまた。
 


店長500×500グレイ【担当Stylist:中野】

【オリジナルデザイン】

写真フラット 写真②