カーテン選びのコツ

カーテンって1窓に両開き(2枚掛け)で同じ生地、同じサイズじゃないとダメ?

2019年 8月 17日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

カーテンって1窓に両開き(2枚掛け)で、同じサイズ、生地も同じものを並べて掛ける。でもこれだけが正解?。一つの答えではあると思いますが、これ以外にも正解があっては良いのでは?答えが1つだけではなく、もっとも~~っとたくさんあるほうがカーテンコーディネートは楽しいのでは?と思っているカーテンランドです。

窓が大きくなれば両開き(2枚掛け)だけでなく、3枚、4枚、5枚などカーテンが分割されていてもいいと思います。

右と左でサイズが違うカーテンを掛けてもいいと思います。

異なる生地を並べて掛けてもいいと思います。

たとえば、マンションのような大きな窓の場合。デザイン性の高いファブリックを平坦なヒダで仕上げ、柄を見せるようにカーテンを掛けて、残りを無地にした4枚掛けのカーテンにしたり・・・

へトキアモメンツとロッキのマリメッコカーテン

組成すらも異なる、ポリエステルの柄カーテンと無地のリネンカーテンを横並びで掛けたり・・・

左が柄と右が無地のカーテン

レースカーテンと絵を掛けるように大胆なプリント生地のプレーンシェードを同じ窓で横並びに取り付けしてみたり・・・

レースカーテンとプレーンシェードを横並びに取り付け

仕上がり幅も変えて、厚地とレースを手前のカーテンレールに横並びで掛ける。なんてことも♪

輸入花柄プリントカーテン

厚地とレースを横並びで掛けたら昼間はどこをどう開けて過ごすの?なんて声も聞こえてきそうですが、そこもしっかりと考えてご説明するのが、カーテンランドの仕事です。ちなみに両端の柄カーテンはしっかり束ねたりせず、ちょっと寄せるだけ、昼間も柄を楽しむスタイルとしています。

少し条件はありますが、もっとお手軽に左右異なるカーテンコーディネートを楽しめる方法もご紹介。

↓下の施工事例は1窓のカーテンをグレーベージュとグリーンの色違いで並べて掛けた寝室のコーディネートです。

グレーベージュとグリーンのアシンメトリーカーテン

なぜこうなっているかと言うと・・・

実は同じ窓サイズのカーテンがもう一窓あるんです。

左右非対称のアシンメトリーカラーカーテン

なので、同じサイズのカーテンを2色で作って、それを吊り替えするとこんな感じで左右非対称のカーテンが完成。掛け方によって2窓一緒に見ると実は左右対称に感じられたり、グレー・グリーン、グレー、グリーン でアシンメトリーにしたり、気分で吊り替えが楽しめます。

↓タッセルも色違いを使うことでお昼間もアクセントになります。

グレーベージュにグリーンのアクセントタッセル

↓なかなかおもしろいでしょ?

グリーンにグレーベージュのアクセントタッセル

色々な条件や、生地を有効的に使ったり、実は細かい部分で注意点はいろいろありますが、カーテンでインテリアを楽しみたい方はぜひカーテンランドへ一度ご相談下さい。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

新築一戸建ての図面完成前に知っておきたい新築カーテンのポイント

2017年 3月 13日 月曜日

【床別新築カーテン例】

1)オーク色の床

明るく温かみを感じるオーク色のフローリングは新築北欧住宅にもよく取り入れられている床のお色目です。ナチュラル系インテリアや北欧ナチュラルにぴったり。モノトーンでちょっと引き締めた北欧モダンコーデも素敵です。草木花柄のカーテンや新緑グリーンのカーテン、北欧モダンのモノトーンデザインを取り入れたり、シンプルに素材感にこだわったりと明るく好きを詰め込んだインテリアコーディネートを楽しめます。

オーク色のフローリング オーク色のフローリング
リネンカーテンのシングル1枚掛け リネンカーテンのシングル1枚掛け
グリーンカーテン グリーンカーテン
北欧モノトーンコーディネート 北欧モノトーンコーディネート
マリメッコレースカーテンLDK マリメッコレースカーテンLDK

2)ウォールナット色の床

深いブラウン色が落ち着いたインテリアを演出してくれます。ディープカラーやグレーのソファにプリントカーテンでポップモダンにコーディネートしたり、高級感のあるクラシックなインテリアも素敵です。“かわいいよりはカッコいい”重心が低く、大人の落着きあるインテリアにも仕上げられます。窓周りで明るいインテリアにもっていきたい方はホワイト・アイボリーがベースのプリントカーテンや部分的に柄を取り入れたコーディネートもおすすめです。

ウォールナット色のフローリング ウォールナット色のフローリング
フラットカーテン少しだけ閉める フラットカーテン少しだけ閉める
ルーバーのあるインテリア ルーバーのあるインテリア
新築戸建の大きな窓のカーテンコーディネート 新築戸建の大きな窓のカーテンコーディネート

3)ホワイト色の床

シンプルモダンなインテリアでバーチカルブラインド(縦型ブラインド)や調光ロールスクリーンなどの見た目にもスッキリとした窓装飾との相性も抜群です。最近では少しグレイッシュなカラーや経年劣化を感じさせる加工などレトロや民族的なデザインを取り入れたモダンコーディネートも素敵です。

ホワイト色のフローリング ホワイト色のフローリング
リネンカーテン スタイルカーテン リネンカーテン スタイルカーテン
コットン スタイルカーテン コットン スタイルカーテン

4)無垢材

樹種によって節の有無や柔らかさ、色や表情まで多種多様な無垢のフローリング。唯一無二の木目は天然素材ならでは。昨今のご新築では地模様柄の織物カーテンでちょっと和風モダンにしたり、パイン材のフローリングなどでは明るくポップな北欧テイストを取り入れても素敵です。自然素材のお家には、自然素材のカーテンも相性抜群。リネンカーテンを少しルーズに掛けたり、カーテン以外では縦型ブラインドなども少し素材感のある生地にするとグッド。天井・床で天然の木に囲まれたお家には色彩豊かなプリントカーテンもよく合います。

無垢のフローリング 無垢のフローリング
化粧梁のある和風モダンなLDK 化粧梁のある和風モダンなLDK
飾りレース付きリネンカーテン 飾りレース付きリネンカーテン
リビングに縦型ブラインド リビングに縦型ブラインド

【ご希望の窓装飾品を取付けするために】

カーテン用の下地について

何十年と過ごすお家です。ライフスタイルや好みの変化など、様々な窓装飾のスタイルに対応できるようになるべく大きく、広く、壁面の下地補強をされるのがベストです。

下地の入り方

窓上から天井まで窓サイズより幅を左右100mmずつ大きいサイズで天井面までどこでも取付けが可能になると装飾カーテンレールや上飾り(バランス)などの様々なスタイルに対応ができます。 天井からのスタイルをご検討されたい方は天井面にも壁から200mm程度まで下地補強をしておくとよいでしょう。

木造住宅での縦方向の柱を下地として使った取付け方法はプレーンシェードや木製ブラインドなどを2台割りで取付けができません。下地補強は縦方向だけを考えるのではなく、横方向にしっかりと入っているのがベストです。

エアコンとカーテンについて

エアコンと窓装飾品は外部に面した壁面への取付けとなるため同一の壁面側となることが多いです。

窓の横にエアコン

最近のエアコンは多機能になっていますので上下左右の設置に必要な有効スペースが大きくなっています。

窓上にエアコンが重ならない様に平面図完成前に確認が必要です。

窓の上にエアコンが重なっている

写真の様に窓に挟まれる位置に取付けの場合はカーテンなどが壁面より出てくることを想定しておきましょう。平面の図面では十分なスペースがあるように感じますが実はエアコンとカーテンレールが干渉してしまう・・・なんてこともあります。

窓装飾は窓サイズより幅も高さも大きいものを取付けします。 エアコンは室内機のサイズと送風部分の羽根の動作範囲やカバーを開けた際の必要なスペースもチェックしましょう。

エアコンの吹き出し口

ハウスメーカー様や工務店様でエアコンの穴を事前に開けられる場合はなるべく窓から離した位置にできるかを確認しておくと良いでしょう。

カーテンと家具、建具との干渉について

造付け家具などの壁面にめいっぱい収納家具となる場合は扉や引き出し、内倒しの扉などが窓周りに干渉しないように注意が必要です。

キッチン背面開き戸との干渉

カーテンレールが当たってしまい、扉が全開にできなくなったり

ブラインド類が引き出しに当たってしまい開閉がしにくくなる場合もございます。

小上がり引き出し収納との干渉

対応策としてはカーテンなどの窓装飾が納まる寸法分のフィラーを入れていただいたり、少し壁面を設けていただくとベストです。

窓装飾と干渉しないように壁がある

ドアも開いた時に窓と重ならない様に間取りを作成できると良いでしょう。

どうしてもドアと窓が重なる場合は窓側壁面から約200mm程度、離れた位置にドアを取付けがベターです。カーテンなどが納まる寸法を確保することでドアの開閉がスムーズにできます。
又、写真の様な間取りになる場合は窓装飾にドア当たらない位置で、ドアストッパーをつけていただく必要がありますのであらかじめハウスメーカー様や工務店様と細かいお打合せをおすすめします。

クローゼットの折り戸も注意が必要です。
特にクローゼットの折り戸の方が窓よりも高い位置まである場合、カーテンレールと当たってしまい折り戸が開かなくなります。

クローゼット折り戸との干渉

吊り元が外せて一度横にスライドさせてから開けるタイプの折り戸もありますが、どのような開け方でも干渉がないようにしておくことをおすすめします。
特にお子様が使われるお部屋ではカーテンのスタイルも自由に選べて、クローゼットも気兼ねなく自由に開閉ができるようにしてあげたいものです。

特に見落とされがちなのはカーテンBOXです。

開き戸とカーテンBOX窓と干渉

窓のサイズより大きくカーテンBOXも壁面めいっぱいで窓装飾も壁面全体に窓装飾を想定している場合は気付きにくいため、注意が必要です。

カーテンBOXと開き戸との干渉

カーテンBOX内に異なるスタイルの窓装飾を組み合わせで取付けされたい場合も事前にカーテン専門店とご相談していただく方がベストです。カーテンBOX内にレースカーテンとロールスクリーンの組み合わせをご希望のお客様施工事例を動画で解説をしていますのでこちらもご参考ください。

リビング階段での注意点

リビング階段が窓にかかる場合には窓枠内に納まる窓装飾しか取付けができない場合があります。

掃出窓の前にリビング階段

窓の種類や形状、網戸のタイプによっては窓枠内に窓装飾品が取付けできない場合がありますので窓の種類やリビング階段との干渉の位置など平面ではなく展開図などを用い立体的に考えていく必要があります。

リビング階段と重なる窓

階段近くの窓をどのように使いたいのか、どのような窓装飾で飾りたいのか 平面図確定前にリビング階段近くの窓の位置関係を捉えることで窓のサイズ変更や種類・位置の変更など対応が可能となります。

リビング階段と重なっている窓の枠内にブラインド

窓の横にリビング階段が位置する場合はなるべく窓と階段に十分なスペースを空けてあげましょう。

階段が近すぎると窓を十分に覆えなかったり、上下に開閉をする窓装飾は階段に当たってしまい故障の原因となりやすいです。

サッシ・網戸と窓装飾について

内開き窓や内倒し窓、内開き網戸は開閉の可動域にカーテンレールやブラインド類を取付けできません。

ロール式網戸

窓枠を大きく覆うように取付けができない位置に内開き窓などが取付けされているとなにも取付けができないなんてこともあります。

例1)窓の上に24時間換気がついているため窓枠を大きく覆うように取付けができない。
例2)ドアや収納開き戸やクローゼットの折り戸が干渉するため窓枠外に取付けができない
例3)勾配天井で窓上すぐが斜めになっているため窓枠外に取付けができない。
平面図では見落としがちな部分もありますので内開き、内倒し窓や網戸は注意が必要です。

天井際に内倒し窓

小窓などによく見られるハンドルで操作をするジャロジー窓や縦すべり窓、横すべり窓は窓枠内に取付けをするとハンドルと干渉する場合があります。
取付けをされたい窓装飾が決まっている場合は事前に窓周りの専門店にご相談をするとベストです。

窓を全開できるように窓装飾を取付けするには

取付けをされたい窓装飾と窓が決まったら、まずオーダーカーテン専門店に相談しましょう。
特に店舗での打ち合わせとカーテンの採寸や取付け工事まで全てを担当している窓周りのプロがいるお店がベストです。一件のお客様のお家を一人のスタッフが一貫して対応しているお店は最後の納まりまでを想定したお打合せができます。窓周りのお打合せは経験と知識を持ったお店にご相談ください。

『縦型ブラインドを全開にしたときにたたみ代が窓にかからないようにしたいんだけど・・・』
『光を多く取り入れたいので厚地カーテンが窓にかからないようにしたい・・・』
などなどカーテンの打ち合わせがスタートするとご要望がでてくるものです。
でも実は様々なスタイルによってたたみ代は変わってしまいます。
又、取付けに必要な下地補強の範囲も大きくなります。
窓装飾のご要望をかなえるには、ご新築の図面完成前にオーダーカーテン専門店と打ち合わせをされると良いです。

エアコンや24時間換気、スイッチやコンセントなどが窓周りに無いようにしていただく必要があります。せっかく下地補強はしたけど照明のスイッチが窓の横につけてしまった・・・なんてこともあります。24時間換気が近くなりますと窓装飾が汚れやすかったりしますので注意が必要です。

装飾カーテンレールについて

ウッドポールレールやアイアンレールなどを取付ける場合は窓上に十分な下地補強と窓の左右に十分なスペースがあるとベストです。
壁やエアコンなどの干渉がないことで装飾キャップを両方そろえることができます。

ウッドポールレールやアイアンレールなどはポールを受けるブラケットは窓より大きく左右に出した位置に取付けが必要です。窓の中央にも取付けが必要なので下地補強はしっかりとしてもらいましょう。
カーテンの金額は高くなりますが、窓よりも大きく、高い位置に取付けすることにより見た目の豪華さと室内外からのカーテンの見栄えが良くなります。

【様々な窓へのご提案、ご相談承ります】

疑問質問1
疑問・質問_2

どんなお悩みでもお気軽にカーテンランドにお話ください。ご来店の際は、気になったこと、気になっていたことをお近くのスタッフにおたずね下さい。
※ご新築の方はお図面などの寸法が分かるものをご持参いただきますと御見積りも可能です。
現在お住まいのお家のカーテンコーディネートをご希望の方はカーテンレールの長さ、レールからのカーテン仕上がり想定のサイズをお知らせいただけるとお打合せがスムーズにできます。
現地採寸・打ち合わせも行っておりますのでご来店の際はお気軽にご依頼ください。

これからお家を検討しようかな?という方へ向けての“お気軽る個別相談”も随時承っております。≪要予約≫

好みのカーテンやスタイル、窓装飾品を取付けるにはお図面が完成する前に必要な確認がたくさんあります。
・カーテンレールの取付用の下地はどこまで入っているか?
・好みのカーテンレールのベストな取付位置は可能な窓環境なのか?
・意外と知られていないカーテンとカーテンレールとの相性などなど
窓周りの商品を知りつくしたインテリアコーディネーター斉藤がご説明致します。

ご予約はお電話もしくはメールで:0568-22-2588

curtainland@vesta.ocn.ne.jp

=お気軽にご予約・お問い合わせ下さい=

≪カーテンの施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

≪店舗情報≫

tel 0568-22-2588 担当:斉藤

カーテンの後入れマグネットランナーの取り付け方

2016年 10月 26日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日のブログはお客様向けのブログです。
対応可能なレールが限られますがレールの中にあるマグネットランナーを後から入れることができる『後入れのマグネットランナー』のご説明です。
それでは早速、スタート。

↑まず必要なセットが揃っているかの確認。
カーテンレールの中で組み合わせをしてマグネットランナーが完成しますので、このようにバラバラになっているようにします。

↑まず、小さい方(後入れランナー)を横に向けてレールに差し入れます。

↑十分に差し入れた状態で
ひねるように回します。

↑カーテンを掛ける輪っか部分が正面を向く位置まで回します。

↓後入れランナーの取付けが完了

↑この状態で左右に後入れランナーを動かしてみてください。
対応ができないレールや取付け方法がされている場合は後入れランナーの滑りが悪かったり、干渉する部分があり動かなくなる場合があります。
問題無く滑るようであれば、後入れのマグネットランナーがご使用いただけます。

↓次に大きい方(マグネット部分)を取付します。

↑後入れランナーが問題無く使用できることを確認後
大きい方も同様に
横に向けて差し入れます。

↑十分に差し入れた状態にします。

↑とがっている側を後入れランナーの方へ向けるように回します。

↑後入れランナーと大きい方の部品を組み合わせします。
大きい方の部品のとがっている部分で後入れランナーを挟むように差し込んでいきます。

↑後入れランナーを挟むように一番奥まで押し込みます。
※少し堅いので怪我をされないようにご注意下さい。

↑対になっている左側も同様に取付けをします。

↑後入れのマグネットランナーがくっつくことを確認後、カーテンを掛けて完了です。

それではまた。

過去の施工事例