Posts Tagged ‘掛け替え’

積水ハウス シャーウッドのティンバーウィンドウのカーテン掛け替えをお手伝い

2020年 3月 19日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は19年前にカーテンを納めさせていただいたお客様のうれしいうれしいお手伝いです。シャーウッドのティンバーウィンドウに納めた19年前のカーテンを掛け替えです。

厚地もレースも新しくさせていただきました。

積水ハウス シャーウッド ティンバーウィンドウのカーテン

前はベージュ系の植物柄織物カーテンで、今回はネイビーのシックな無地調カーテンにチェンジ。

今回新たにカーテンを製作するにあたり、お客様からのご要望がありました。中央のヒダ山の突き合せ部分が開くため、なにか良い方法がないかとお話がありました。

カーテンの開閉を繰り返すことで開いてしまった突き合せ部分

今までのカーテンではヒダ山部分をお客様が縫い合わせてらっしゃいました。

そして今回の新しいカーテンでは、こんな感じにしてみました。

シャーウッド ティンバーウィンドウのカーテン施工事例

カーテンを縫い合わせするとカーテンを洗うときに大変になるため、取り外しができるようにフック側で工夫をしました。

お客様からのご要望はいつも勉強になるので大変ありがたいです。

ポイントは、高所でカーテンを掛けたり外したりすることになるため比較的簡単であること、強度があり経年劣化が小さいこと、部品の調達が今後も可能なこと。

またいつか試行錯誤しながらお手伝いさせていただける日を楽しみにしております。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

モリス THE BROOKを無地と組み合わせしたカーテンに仕上げました。

2020年 3月 1日 日曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はモリスカーテンの THE BROOKを無地と組み合わせしてお仕立てしたカーテン施工事例をご紹介致します。約1700mmの開口の掃出窓ですが、あえての片開きカーテン。中央にモリスデザインを配置して両端に無地をフレームのように継いでいます。

モリス THE BROOKのカーテン

フラットカーテンで仕上げることでより一層柄をダイレクトに楽しめるカーテンになっています。

こだわりのアンティーク家具に囲まれたインテリアにモリスデザインのカーテンが仲間入り。ここに掛けられることが決まっていたかのような抜群の相性。ご夫婦のセンスがカーテンコーディネートでも光ります。

アンティークに囲まれたモリスカーテンのコーディネート

素敵なインテリアのお手伝いをさせていただきありがとうございました。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

電動調光ロールスクリーン『FUGA』を動画(YouTube)でご紹介

2020年 1月 24日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

現在のお住まいのリビングに電動の調光ロールスクリーン『FUGA』を納めさせていただきました。

今まではアイアンレールにカーテンを掛けられていましたがスッキリとロールスクリーンで調光操作ができるFUGA、しかも電動をリビングの掃出窓にご採用です。

片手でカメラ(スマホ)もう一方でリモコン操作のため、ブレブレですいません。

少しご説明をすると

電動モデルも調光操作は仕上がり高さの下限位置でのみ可能です。スクリーンが半分くらい下がった位置などでは調光操作はできません。

動画の電動FUGAではスクリーンの停止位置をスクリーンをすべて巻き上げた位置・全閉位置・レース状態で少し巻き上げた位置の3点にしています。電動FUGAでもレース状態で下を開けることが手動と同じくできます。

動画ではあえてリモコン操作であることがわかるように画面上でFUGAにリモコンを向けていますが、電動FUGAは赤外線通信ではなく電波式なので実際はリモコンを向ける必要も、もっと言ってしまうと電動FUGA本体が見えていない場所でも電波が届く範囲であれば操作は可能です。

ただし、電動FUGAは赤外線通信でないため、家電リモコン等でエアコンやテレビ、照明器具などをつなげている方が電動FUGAを取付けしてもスマートスピーカーを使って家電リモコンから“音声操作”という事はできません。

音声操作をお考えの方はご注意下さい。


電動商品の音声操作についてはこちらをチェック→電動カーテンレールの音声操作を体感できるコーナーを新設

今までがアイアンレールにカーテンを掛けられていましたので電動商品をつなげるコンセントは床近くの壁面のみです。電源位置まで電源線を長くして左側窓枠額縁に配線モールで下までもっていっています。

電動調光ロールスクリーンFUGAの電源配線モール処理
電動調光ロールスクリーンFUGAの電源配線モール写真

ご新築やリフォームで電源を窓周りのご用意できない方も、電動商品のご相談はカーテンランドへお気軽にお問い合せ下さい。

☆【電源不要】バッテリータイプの電動FUGAも登場☆

オンライン相談でもFUGAのご紹介ができますのでお気軽にご相談ください。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain