キッズカーテン

アクセントクロスとリンクする寝室と子供室のカーテン

2016年 4月 6日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市昭和区のご新築の続きをご紹介。
昨日のブログをご覧になってないからは
4月12日施工事例ブログ『ポイントはヒョコッと顔を見せてくれた・・・』をご覧下さい。

寝室にセレクトされたのはコットンに優しいタッチとトーンで樹が描かれたコットンプリントカーテン。女性ならではの優しい印象と繊細さ、色彩の美しさが特長です。
スウェーデンハウスさんのお家で下の写真は実は窓ではなくドア。
腰高窓と同じくらいのサイズで上部がガラスになっていてカーテンのサイズはガラス部分が隠れるサイズとしています。
ドアなので両開きではなく、出入りがしやすいように片開きで製作しています。

寝室閉

 

“点”と“線”で描かれたこの作品は、細かいラインのクロスとも相性抜群。
寝室のアクセントクロスのブルーもカーテンとリンクしています。

寝室壁紙とカーテン

 

ちょっと余談ですが
撮影のため寝室に入った時にどうしても気になってしまったことがあったのです。
写真撮影に伺ったのは寝室のカーテンを納めてから、だいぶ経ってから。
そんなこともあり、気になってしまったんです。
それが↓こちら。
なんのこっちゃわからん!?というお声もありそうですが、わかる方いらっしゃいますでしょうか?

寝室接写

そうです!まるで開け閉めしていないかのように、カーテンがとっても綺麗にたたまれているんです。
思わず『カーテン、あれ(納品日)からそのままですか?』とお聞きしてしまったくらい。
納品時に『カーテンを束ねるときに少しだけ気をつかっていただいて整えてもらえると綺麗なヒダが保てますよ』とお話したことを毎日実践されてたそうです。
奥様の丁寧な暮らしぶりに感動。私の自宅のカーテンより綺麗に束ねられてました(笑)

 

カーテンに毎日少しだけ気をつかっていただいているお客様に感謝。

寝室

 

最後にご紹介はキッズルーム。
気球の柄のアクセントクロスが貼られた男の子のスペースをチェック柄のカーテンでコーディネート。
無地のクロス側になる小窓だけオレンジにしたのもポイントです。

子供室カーテンチェックブルー

 

空を感じさせる、雲色のブルーとリンクしたブルーのチェックカーテン。
明るくかわいらしさもあるチェックカーテンです。

子供室壁紙とカーテンブルー

 

反対に面した女の子のスペースもアクセントクロスにされています。
おとぎ話のような可愛らしいデザインクロスにはピンクのチェックカーテンを合わせています。

子供室カーテンチェックピンク

 

↓チェックカーテンのピンク色は、お花の色とリンクしています。
アクセントクロスの中にあるポイント色をカーテンで拾ってあげても素敵なんです。

子供室壁紙とカーテンピンク

 

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

ポイントはヒョコッと顔を見せてくれた・・・

2016年 4月 5日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市昭和区のお客様のコーディネートをご紹介します。
レトロなペンダント照明の玄関ホール。
小窓にはフランス製リネンレースを使ったリノテキスタイルのデザインカフェカーテンをご採用いただきました。
3段の飾りレースがポイントです♪

玄関カフェカーテン

 

つづいてリビングルームをご紹介。
レースを手前にしたレースonスタイルでのコーディネート。
左から草木花が入るようにしたアシンメトリーデザインのレースに後ろにはグリーンの無地カーテンを重ねています。
レースは柄から無地へのつながりを意識して片開き(1枚)でフラットカーテンにしています。

リビング

テーブル、ソファ越しに見ても素敵でしょ?

 

つづいてご紹介は、ぬいぐるみや果物、カトラリーがポップに描かれたアクセントクロスのあるファミリースペース。
英国製のキッズデザインコレクションから動物たちが樹に集まった可愛らしいプリントファブリックをセレクト。
奥様一目惚れのデザインです。

ファミリースペース

 

今回のシェードでは、柄の位置をどこで取るか(どこで作るか)のご相談をさせていただきました。
入荷した生地によってどこから柄が始まっているかは分かりません。
入ってきた生地を確認してパターンのご相談をして上の方の柄がこんな感じになるようにお仕立て。
ポイントは、ヒョコッと顔を見せてくれているコウモリさんです。

こうもりさんチラリ

 

窓枠内にはプレーンなレースをカフェカーテンにして納めています。

シェード開

 

2階から階段を降りながら
最後にもう一度、リビングの窓をパチリ!
アシメントリーデザインのレースもなかなかおしゃれでしょ?

リビング階段から見る

明日は続きのプライベートルーム編をご紹介します。

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

室内装飾を超えた“裏地がデザイン”のカーテン

2016年 2月 11日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は3部作の最終章、子供部屋編をご紹介。
ピンクのアクセントクロスが印象的なお子様のお部屋。
アクセントクロス側にはアイボリーベースにフルーツ柄が描かれた北欧デザインをプレーンシェードでコーディネート。
北側になる腰高窓はプレーンシェードからグリーンとアイボリーのカラーを拾って無地の切り返しカーテンにしています。

子供室1

 

カーテンを開けたときに束ねる共布のタッセルは基本カラーのグリーンにしています。
色の組み合わせをした、ツートン(バイカラー)カーテンなどではタッセルのカラーも重要です。

子供室開

 

フルーツをカットしたような北欧らしいちょとスパイスの効いたポップデザインに、しずく柄のオパールプリントレースを合わせています。

子供室シェード接写

 

掃出窓は手前にコミカルなキャラクターがならんだキッズデザインレースを主役に、後ろにアイボリーの遮光生地を重ねています。

子供室2閉

 

カーテンを開けるとこんな感じ。

子供室2開

 

近くで見るとこんな感じ。
アニメや日本が世界に誇る、マンガ。そんな空想のキャラクターが楽しく描かれたポップアートのようなスペインブランドのデザインレースです。

子供室カーテン接写

↑あっ!?少しだけこの窓の秘密がチラリ。
実は後ろ側にかかっているアイボリーの遮光生地は裏地付きなんです。
それもレッドのドット柄の“裏地デザインカーテン”なんです。

 

↓外から見るとこんな感じ。
2階の窓は外から見たときに印象的にしたいというお客様のご要望もあり、外からも見せるカーテン作りとなりました。

外から見るレッド

せっかく外から見せるためということもあり、カーテンのフックが見えるとちょと残念。
なので下地もしっかりと入れていただけるように打ち合わせもさせていただき完成しています。

 

子供室とシンメトリーに位置する掃出窓も外からドット柄が見えるようにした“裏地デザインカーテン”です。
こんなカーテンコーディネート、お家作りの楽しみ方も素敵ですよね。

外から見るグリーン

 

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】