民族的文様のコード刺繍カーテン

2018年 7月 28日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今年の新作では、ハンドメイド感の強いペイントや素朴で繊細なモチーフを
自由に、シンプルに、表現した作品も続々と発表されています。

今日ご紹介するのは
ほど良い手持ち感のある、ポリエステル、コットンのシンプル系刺繍カーテン。
世界的トレンドである民族的文様のデザインからインスピレーションを得ています。

villanova Asante

 

ポイントはコード刺繍の立体的なこのライン。

民族紋様コード刺繍カーテン

入り組んだ“線”を描くこのコード刺繍は整ったキレイな表情をみせつつ、人の手で造られたようなランダムで深みのある、ぬくもりを感じさせてくれます。

 

 

お客様と一緒に創るナチュラルカントリーなカーテンコーデ

2018年 7月 18日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県江南市のご新築のお手伝いをご紹介いたします。
経年変化を感じさせる無垢フローリングにホワイトの壁。明るさのあるナチュラルカントリーナなLDKの掃出窓にコットンダブルガーゼのホワイトをギャザー仕様でご採用いただきました。
奥様はヒダ山を均等に取ったカーテンよりも整いすぎないランダムな表情をお好みでギャザー仕様でのお仕立てとなりました。

コットンギャザーカーテン

裾をあえて10cmの三つ折り返しでわずかにクテッとなるようにしています。
あまりズリズリになるのもちょっと・・・ということもありこの丈になっていますが
柔らかな質感に少ししっかりとした部分を見せるこのバランスもあえて狙ってもいいかもと思えるくらい素敵でした。奥様のセンスに脱帽。

 

↓レースカーテンもナチュラルで少し可愛らしさもプラス。
裾には舞い上がる小花が刺繍で描かれたナチュラルレースです。

裾に刺繍が入ったナチュラルレースカーテン

 

レースカーテンの奥ではご主人様が外構工事を準備中。
日差しがやさしく差し込むレースカーテンです。
レースカーテン越しのお子様も絵になります。

シルエットがきれいなレースカーテン

 

小窓は枠内に同じレースカーテンをカフェスタイルで納め、枠外には1台でイギリスのプリントをプレーンシェードでポイントをプラスしたコーディネートをしています。

コットンカーテンとプレーンシェードを閉めた写真

 

↓少し話がそれるのですが、このラフなアームホルダーへの掛け方、格好良くないですか?

ラフに束ねてカッコいいコットンカーテン

これ、ご主人様がなにげなく来られ
『このカーテン、良いね♪』
とおっしゃったあとにパサッと掛けたこの姿。
これがまたカッコいい。
あとでカーテン屋が何度やってもできない。。。
格好良くしてやろうという雑念が大きすぎてできない、ならない。。。
狙ってできたらいいなぁと思う邪なカーテン屋では、やっぱりできない。。。
この自然な感じが似合うのも天然素材のカーテンの良いところ。あらためて勉強になりました。

 

話を戻して
↓お隣りの小窓のシェードも奥様のこだわりが詰っています。
お気に入りのイギリス生地に、奥様にご相談を受けたフリルを付けたオリジナルのデザイン仕様に。
奥様から『こんな感じ、できますか?』と見せてもらった画像を元にお仕立てしています。

裾にリネンフリルをつけたプレーンシェード

見せていただいた画像は実はもっと荒い仕上がりのフリルで、良く言うとハンドメイド感がある物でした。
フリルの大きさもピッチも全てランダムなその仕上がりは、実際に造る人の感性で変わるため、なかなか真似ができるものではありませんでしたが、だんだんとランダムになったり経年変化を楽しんでいただくためにリネン生地でフリルを仕上げることに決定。ご採用いただきました。
今後の変化も楽しみなプレーンシェードになりました。

それではまた。

 


 

≪その他の施工事例はコチラから≫

過去の施工事例

北欧テイストの施工事例

横長窓にプリーツスクリーンのシングルを取付け

2018年 7月 13日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日のテーマは『横長窓』
高い位置から光りを取り込むために天井際についていたり
リビングのTVボードの上についていたり
カウンターで腰を掛けたときに外を眺められる位置についていたり
様々な用途とデザイン性でご新築でもよく採用されている横長窓。

今回はそんな横長窓にプリーツスクリーンを取り付けした施工事例をご紹介します。

↓天然木の造作家具に漆喰壁。
リネンカーテンのような素材感で魅せるカーテンもお似合いのインテリアです。
壁色に合わせたアイボリーカラーにすることで程良い明るさを取り込めるシンプルなコーディネートです。
この柔らかな陽の入り方はファブリック系スクリーンの特長のひとつなんですよね。

横長窓にプリーツスクリーンを取付け

今回のお家はカウンター上にある横長窓。
カウンターに何も置いていない時や図面上で考えているときに忘れがちなのが、物を置いたときのイメージです。
高さのある物や裏側に配線が多い物を置くと窓枠外に取付けした窓装飾が当たったり引っかかったりなんてことも。。。
そんなことが想定できそうなときは窓枠内に納められるものがベスト。
くわえて今回の様なプリーツスクリーンは枠内の納まりでも左右の隙間が最小限で済むのでより一層グッドなんです。

大きな窓をシンプルにして、横長窓などでアクセントのデザインファブリックでプレーンシェードなんてご提案もしていますのでお気軽にご相談くださいね。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain