ぼわ~っと明るいバーチカルブラインド

2016年 7月 3日 日曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市のマンションのカーテンコーディネートをご紹介致します。
まずはリビングルームから。
閉めていても、ぼわ~っと明るさを取り込めるスリガラスのような生地のバーチカルブラインドをリビングの掃出窓にご採用。

リビングに縦型ブラインド

生地は丈夫で水拭きもできる機能性の高いガラス繊維タイプ。
奥様方にご好評いただいている見た目も機能も良いバーチカルブラインドです。

 

お嬢様のお部屋にセレクトされたのは
非常に柔らかなコットン生地で作られるリノテキスタイルのデザインカーテン。
柔らかな生地がふんわりとしたヒダのボリュームを表現する陰影も美しいドレスのようなスタイルのオーダーカーテンです。

飾りレース付きデザインカーテン

 

トップスはフラット、切り返し部分から細かくギャザーの入ったコットン100%のデザインカーテンです。
切り返し部分にのせた飾りレースがエレガンスさをプラスしてくれています。

コットンダブルガーゼカーテン

 

あわせたレースカーテンはピンクの編みレース。
ダイヤ柄の幾何学模様がレトロ、シャビーなエレガンス空間を演出してくれます。
飾りレースとの相性も抜群でしょ?

トーションレース付きコットンカーテン

 

タッセルも可愛く花モチーフがついたマグネットタッセルでふんわり束ねます。

マグネットタッセル

 

スクエアサイズの小窓は同じ柔らかなコットン生地を使ってスタイルカーテンでコーディネート。
こちらもマグネットタッセルを使ってスタイリングしています。

小窓デザインカーテン

 

中央にボックスヒダをつくり2点でクシュッとたくし上げたスタイル。
花マグネットのヒモ部分をまるめてゴムで留め短くするとたくし上げる位置のアレンジも可能な小窓スタイルカーテンです。

箱ヒダバルーンスタイル

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

 

異なる2つでコーディネートするインテリア

2016年 6月 27日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県岩倉市のご新築のカーテンコーディネートをご紹介です。
段差をつけたタタミコーナーのあるLD。南面の掃出窓を異なる“ブラインド”でコーディネートしています。

和室とリビング

タタミコーナーを横型の木製ブラインド
リビングは縦型ブラインド。

 

↓タテとヨコの共演。
どうです?なかなか素敵でしょ?
市松のタタミのコントラストのように、木製ブラインドと縦型ブラインドもコントラストつけたカラーセレクトで統一感も生まれています。

木製ブラインドと縦型ブラインド

 

縦型ブラインドのヘッドBOXもブラウンカラーでリビング、タタミコーナー全体の統一感に一役かっています。
無垢のフローリングにナチュラルな素材感が特徴の縦型ブラインドがマッチします。

リビングに縦型ブラインド

 

つづいて2階ファミリースペースのコーディネートをご紹介。
チラッとみえるイームズのシェルチェアにリネン100%のカーテンを異なる“2色”を非対称に組み合わせてコーディネート。
ハリの強い質感と赤い耳が特長のリネンカーテンは一般的なリネンカーテンとは一線を画する特別な表情をもちます。

リネンカーテン

 

スペースの左手にはアクセントになったインポートクロス。
クラシックモダンなデザインとヴィンテージチェア、ちょっと男性好みのカッコいいインテリアの代表格ブルックリンインテリアにも相性抜群の赤耳リネンカーテン“リノルージュ”。
少しハードなゴワつきが特長のリノルージュはルーズに掛けてもシンプルにカッコいいんです。

ホールにリネンのカーテン

 

リビング使いもできるデザイン性の高い英国ブランドのファブリックをこちらも異なる“2色”使って交互に並べてコーディネート。
リズミカルにカジュアルに子供部屋を彩ります。

子供室プリントカーテン

同柄の色違いを並べるときは、柄の位置にも気を配ります。
同じ位置を意識することで統一感もグッと感じられるようになります。
同じ色柄の場合でも半分だけ柄リピートをあえてズラして作るなんてこともしています。
カーテンで楽しむことがお好きな方はぜひカーテンランドへご来店下さい。

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

 

オレンジのソファにモノトーンのモダンなレースカーテン

2016年 6月 26日 日曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県知多郡阿久比町のご新築のお客様です。
LDKに入ってまず目に飛び込むのは立派な無垢の一枚板テーブル
そしてヴィヴィッドなオレンジのソファの置かれたリビングスペースです。
一面タイルのモダンなLDKには一段段差をつけた大開口の窓があります。

無垢一枚板のダイニングテーブル

天井面からのカーテンが可能な下地、環境作りを設計の段階からされていますので
カーテンがすっぽり納まっている、大開口でもスッキリとした窓周りを実現されています。

この大きな窓にはご主人様、奥様お二人の一目惚れのカーテンをご採用。
草木花が横方向に流れるように2段描かれたエレガンスでモダンなデザイン。
オレンジのソファが映えるモノトーンのデザインレースカーテンです。

オレンジのソファに合うカーテン

↓後ろのブラックの遮光カーテンを開けるとこんな感じ。
カッコいいでしょ?

オレンジのソファに合うレースカーテン

つづいてご紹介はプライベートルーム。
ルーバーでゆるく仕切られた寝室。入って正面となる窓の印象的なファブリックスがポイントとなっています。

ルーバーのあるインテリア

床はウォールナット、壁はグレーの落ち着いたインテリア。
掃出窓はブルーの無地調遮光カーテンで控えめにし、腰高窓の引き立て役に。
大胆で印象的にする場合お昼間もデザインが感じられやすいシェードスタイルがおすすめです。
↓タタミあげても絵になるでしょ?

プレーンシェードとカーテンのコーディネート

↓すべて閉めるとこんな感じ。
遮光裏地付きのプレーンシェードなので陽の透過が少なくなってもいますが
壁面にある白地がシェードだけなのでライトアップされているかのように明るく見え感じられます。
それがまたなんとも言えずカッコイイ。
(狙ってできたわけではありませんが・・・)

グレーの壁紙のカーテンコーディネート

シェードの両サイドの無地のカラーを悩みに悩まれましたがグレーの壁とのつなぎ役でほどよくなじむグレーベージュが中央の柄をより一層映えさせてくれています。

それではまた。

過去の施工事例