愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県小牧市のご新築のカーテン選びのお手伝いです。
無垢にこだわった和風建築のご新築は1階のほとんどが障子になったインテリアです。
お手伝いさせて頂いたのは2階の寝室とお子様たちが来た時にも使えるようにと用意された洋室。
本物にこだわるお客様はカーテンも本物をセレクトされます。
まずは寝室からご紹介。
お選びいただいたのはモリスデザインスタジオの作品 ブラックソーン。
モリスの一番弟子 ジョンヘンリーダールのデザインを高密度の織物で仕上げた作品です。
カーテンレールもアイアンレールでこだわり抜いた寝室コーディネートを実現されています。

レースはシワ加工のベースに草木花を刺繍した総柄レースをセレクト。
シワの柔らかな表情がエレガンスさを演出してくれます。

↓左右対称のデザインはモリスの特徴の一つです。
合わせたレースは花柄がとっても似ていて相性は抜群です。

続いて洋室のご紹介。
ステンドガラスがはめ込まれた小窓のあるこのお部屋には京都西陣の織物メーカーの高密度カーテンをセレクト。
無地調でシンプルですが巧みな織りが高級感を存分に感じさせてくれるとっても素敵なカーテンです。
厚地とレース地が重なる二重の織物カーテンで手前のレースが透明感を感じさせ、これがまた綺麗なんです。

この厚地は二重になっていることで
“生地と生地の間が風が通る織物”から風通織と言います。
そんな風通織物の中でも今回の織物はハイレベル。
単純に前後の生地を反転させているようなものではなく細かい柄ごとで織を変えています。
織りあがるのに大変時間も必要な逸品で時々欠品します(笑)それくらい素敵なんです。

最後のお部屋も妥協なしです。
ぷっくりふくれた織が特徴的な地模様の厚地と小窓はこれまたウィリアムモリスの作品からコーディネートされています。
カーテンランドの施工例ブログでもたびたび登場のモリスの『いちご泥棒』。
百何十年と経った現代のお家にも合う、この作品も左右対称デザイン。絵本当に絵になる作品です。
本物には本物のモリスでコーディネート
2014年 6月 22日 日曜日北欧住宅をイギリス製ファブリックでコーディネート2
2014年 6月 21日 土曜日愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は昨日の続きのプライベートルーム編をご紹介です。
まずはお嬢様のお部屋。キュートなキッズルームから。
写真右側1面がピンクのドット柄、左側がカワイイさくらんぼ柄のかわいいデザインクロスのコーディネートをされています。
セレクトされたのはコチラもイギリスブランドのキッズシリーズのコットンプリントです。
木々にとまったフクロウさんやトリさんがポップに描かれたデザインで
どのトリさんも愛嬌のある表情がかわいいんです。

↓女の子はトコトン可愛くしましょう♪
リボンタッセルでキュートにワンポイントアップコーディネートです。
レースはお家と風船がカラー刺繍でデザインされた作品でさりげない可愛さをプラス。

最後に寝室をご紹介。
小花柄の壁紙にモノトーンの花柄プリントでコーディネート。
実は寝室にお選びいただいたのもイギリス製ファブリック。
今回は北欧住宅をイギリス製ファブリックでコーディネートされています。

↓レースはダイニングと同様にカフェスタイルで納めています。

↓シェードがピンク、レースはグリーンで壁紙のデザインとリンクさせています。
かわいらしさのピンクとモノトーンの落ち着き、このデザインはそんな大人カワイイ作品です。

それではまた。
【担当Stylist:斉藤】
北欧住宅をイギリス製ファブリックでコーディネート
2014年 6月 20日 金曜日愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県あま市のご新築のお手伝いをご紹介します。
北欧住宅スウェーデンハウスさんで新築されお図面完成くらいで最初のご来店を頂きました。
お打合せの期間は長くなりましたが、その分いろいろなデザインをお客様にもご検討頂けました。
そんなお客様の目にとまったのはイギリス製のプリントファブリック。
それではさっそくご覧あれ。
↓リビングは大きな掃出窓を木製ウッドポールレールで厚地は約1.5倍ヒダの1ツ山縫製にしています。
大きなリピートの草木花柄のプリントデザインは北欧ブランドにも負けない鮮やかな明るいインテリアを演出してくれます。
小窓は同じコレクションの中から幾何学デザインでプレーンシェードに。
カラーはこのデザインの中で一番奥様好みのカラーにしています。
草木花柄の配色の中で一番控えめなカラーすることで程よいアクセントにもなってくれています。

↓レースは花柄のオパール加工レースを合わせています。
ピンクパープルのグラデーションがプリントされていてヒダをしっかりと取ることでとってもキレイに見えるやさしいレースカーテンです。

↓どうです?
カラーを積極的に取り入れてもなかなか素敵でしょ?

↓ダイニングの腰高窓もプレーンシェードにしています。
ただしコチラも同じコレクションの柄を変えてコーディネート。
一緒に見ても違和感ゼロでしょ?

↓厚地を開けるとこんな感じ。
窓枠内に納めているカフェレースは掃出窓の色違いで統一感もプラス。

ダイニングのデザインは
ベースも真っ白まっさらではなく、ちょとだけまだらになっているんです。
この表情が可愛らしい花柄をグッと落ち着いた印象に引っ張ってくれてリビング使いしやすい作品となっています。

↓LDK全体を見るとこんな感じ。
どうです?それぞれのサイズの窓を異なるデザインでコーディネートしてもなかなか素敵でしょ?

海外では同じコレクションでのコーディネートは当たり前なのでカタログも一目でコーディネートができるようなつくりにもなっています。
ぜひ皆さんもカーテンコーディネートを楽しんでくださいね。
それではまた。
|
|
|
【オリジナルデザイン】 |
|
|






