Posts Tagged ‘名古屋市’

創業明治三十一年の 石直様のお手伝い

2014年 8月 15日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
 
今日はエア・デザイン一級建築士事務所さんのお手伝いです。
創業明治三十一年という東海道呼続の老舗石材店の石直様です。
一階が店舗、二階が住居になっています。
外観の木製格子がモダンでカッコいいんです。
ちなみに外構はご主人様施工です。
外観
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
LDKの腰高窓は枠内(梁下)にロールスクリーンを取り付け。
昼間の視線が気にならない環境では
日差しの強い時の調光や夜の視線のカットで機能的にスッキリと納まるロールスクリーンもおすすめです。
閉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全て巻き上げた時に窓が全開に近くなるロールスクリーンは見た目のスッキリ感は格別です。
外の木製格子が昼間は視線を程良く遮りながら明かりも入ってくれます。
開

 
 
 
 
 
 
 
 
 
LDKはルーフテラスもあってとっても明るいんです。
↓クリックすると大きくなります。
中庭
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ルーフテラスで
かわいいわんちゃんがコチラを見てる
・・・と思ったら
石で作られたオブジェ『ストーンオブジェ』でした。
御影石の手彫りで愛らしい表情しているんです。
わんちゃん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1階和室には一面すべてを覆うことができるように設けられたカーテンBOXにダークブラウンのスダレ調ロールスクリーンを納めています。
左側は縦長窓に合わせて右側は大きく目隠し用に取り付けています。
和室
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰り際に発見!
こんなところに足跡が。このさりげなさ、私大好きです。
ぜひ石直さんへ行かれた際はこの足跡がどこにあるか探してみて下さいね。
あしあと
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
エクステリア、外構でお悩みの方はぜひ、お問い合わせしてみて下さいね。
かわいいストーンオブジェもぜひ!
 
それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

お客様の一言から生まれたアシンメトリー

2014年 5月 11日 日曜日

今日は愛知県名古屋市東区の新築マンションのカーテンコーディネートをご紹介です。
写真の窓はLDKがすべて見わたせるくらいの幅の大きな窓で
名古屋市内特有の外からの視線が入りやすい、そんな環境でもありました。
お店での打合せの際に
『ここはシェードにして昼間も少し下げ気味にしたいんです』とお聞きし打合せをすすめると・・・
お客様から
『特に右側のこのあたりはシェードにしても閉めていることが多くなるかも・・・』
と一言。
 
そんな一言から生まれた
今回は“閉めっぱなしならカッコよく見せてもいいんじゃいの?”コーディネートです。
閉

 
 
 
 
 
 
 
 
 
基本部分となる中央から左側の手前にはカーテンランドのイチオシブランド
Sumiko Hondaの刺繍レースに
後ろは細かいラインが木の枝のようにも見えるシンプル織物生地をプレーンシェードの組み合わせです。
右側の“閉めっぱなし”部分は北欧ブランドの大きな木のシルエット柄のモノトーンが大胆な作品を惜しみなく見せています。
 
↓後ろのシェードを開けるとこんな感じ。
手前のレースは1ツ山縫製で刺繍のデザインがハッキリと見えるようにフラット気味にさせて頂きました。
開

 
 
 
 
 
 
 
 
 
閉めていることが多い右側の北欧デザインもプレーンシェードなので開閉できます。
少し開けている時のデザインも考えて半分くらい開けても柄のリピートがキレイに見えるようにしています。
開2

 
 
 
 
 
 
 
 
 
どうです?made in japanのSumiko Hondaと北欧モダーンな作品の共演。
なかなかカッコいいでしょ?
接写

 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなアシンメトリーコーディネートもアリなんです。
それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

カーテンランドのファンは勘違い!?

2014年 1月 9日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。
今日は愛知県名古屋市名東区の新築マンションのカーテンコーディネートです。
奥様がカーテンランドのブログのファンで・・・
・・・あッ。いや見て頂いていて(すぐにファンだと勘違い。。。)
マンションのコーディネートの柄と無地を組み合わせする
分割コーディネートをご希望でした。
柄の無地のコントラストを楽しめるオリジナリティがカッコいいスタイルで今回も奥様の大好きな北欧ブランドのプリントデザインを惜しみなくご採用いただきました。
それでは早速ごらんあれ。
↓掃出窓は無地・柄・柄・無地のコーディネート。
腰高窓はシンプルに木製ブラインドにされてカーテンを引き立てるように合わせています。
閉
分割カーテンの良いところは
見せたい部分だけ見せれる。
遮りたい部分だけ遮れる。
↓こんな風に大好きな柄を残してみるのもマンションの大きな窓の楽しみ方の一つだと思います。
ちなみにこの位置は玄関からLDへ入ると目の前に見える位置なんです。
お友達やお客様がみえた時にはインパクト抜群。
開
線描写の北欧プリントデザインに合わせて
レースも刺繍の線描写の植物柄をチョイス。
腰高窓のウッドブラインドとこのレースで
昼間はちょとナチュラルイメージになってくれます。
接写
続いてお嬢様のお部屋。
かわいいかわいいアルファベット柄のオパールプリントレースを手前にした
レースonスタイルでコーディネート。
後ろの厚地を閉めるとレースの柄が浮かび上がって見えてステキでしょ?
子供室閉
↓レースonスタイルの時は後ろの厚地はシンプルに無地が多いですが
今回は実は後ろの厚地にも柄が入っているんです。
ベースはアイボリーで手前のレースのデザインを目立たせてさりげなくピンクやグリーンなどのストライプが見えるコーディネートになっています。
少しだけ手前のレースを開けて厚地のストライプを部分的に見せてあげてもグッドです。
子供室接写
それではまた。