3連窓のプレーンシェード ビフォーアフター

2019年 3月 2日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県日進市のお客様。
現在リビングでご使用のプレーンシェードと窓枠内のレースカーテンを新しくするお手伝いです。今までは無地調の生地でシンプルでナチュラルな印象。

3連窓にプレーンシェードの事例

↑ビフォーからの・・・

↓アフター。

今回はガラッと変えてポップな北欧調コーディネートに。
ご採用いただいたのはオーラ・カイリーのデザイン。マルチカラーのこのデザインから一色拾って中央の一窓だけグリーンの無地にしています。

3連窓にプレーンシェード

柄・無地・柄の動きを出した3連窓のプレーンシェードコーディネート。なかなか素敵でしょ?

プレーンシェードを開けると窓枠内にレースカーテンが納まっています。シェードはたたみ上げているときにも柄と無地とのコーディネートがわかるのも素敵なんですよね。

三連窓にプレーンシェード

今回のポイントは仕上がりサイズと柄のデザインの取り方。
これ以上大きい幅で仕上げると左右に次の柄が表側にチラッと見えてきてしまいます。でもしっかりと窓は覆うサイズでないといけません。なので採寸時にどの柄の入り方が良いか、この柄の取り方だとこうなります、というようなお打ち合わせのお時間が必要になります。
お客様のご協力あっての仕上がり、コーディネート。
いつもお客様に感謝感謝です。

それではまた。

≪その他の北欧カーテン例はこちら≫

北欧テイストの施工事例

グレーベージュのアクセントクロスにホワイトのコットンカーテン

2019年 2月 28日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県稲沢市のご新築の寝室カーテンコーディネートをご紹介致します。南側一面をグレーベージュのアクセントクロスにされた寝室の窓にホワイトのコットンカーテンを納めさせていただきました。

ライトブラウンのロールスクリーンとコットンホワイトカーテン

↓西面の小窓も同じホワイトのコットン生地を使ったプレーンシェードでコーディネート。この感じがなかなかポリエステルの無地では出せないんですよね~

ホワイトのコットンカーテンとプレーンシェード

コットンの柔らかな質感が加わることで温かみ感じるシンプルなインテリアを演出してくれます。グレーベージュのアクセントクロスにホワイトのコットンカーテン、なかなか素敵でしょ?

ナチュラルグレーのアクセントクロスにホワイトのコットンカーテン

天井のクロスが木目調でバルコニーへとつながるドアにはロールスクリーンをセレクト。カラーをライトブラウンカラーでコーナーブラケット照明や天井クロスに合わせたコーディネートをされています。

寝室にホワイトのコットンカーテン

それではまた。

≪その他のリネンカーテン施工事例はこちら≫

リネン&コットンカーテンの施工事例

ロールスクリーンの手前にリネンレースカーテンを合わせた施工例

2019年 2月 26日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日ご紹介する施工例はカーテンとロールスクリーンを1つの窓で組み合わせした窓装飾MIXコーディネートです。

一間半サイズの窓を大きく覆うようにリネン素材のレースカーテンを掛け、窓枠内に厚地のロールスクリーンを取り付けしています。
↓写真はロールスクリーンを巻き上げた状態。

ロールスクリーンの手前にリネンレースカーテン

↓ロールスクリーンを下げていくと・・・

ロールスクリーンの手前にリネンのレースカーテン

上からの高い日差しを抑えながら室内へ自然光を取り込むことができます。

ロールスクリーンは2台割りになっています。
意外に知られていない情報としてはロールスクリーンの最大製作幅が2000mmまでが多いということ。
2700mmまで1台で作れる広幅生地もありますがどうしても限られた生地になってしまいます。
2台割りで作るメリットもあれば、1台割りで作るメリットもありますのでお悩みの方はカーテンランドへお問い合せ下さい。

↓こんな風にロールスクリーンを下げて、手前側に掛けているリネンレースカーテンをちょっと開けてもなかなか素敵でしょ?
こういう見せ方(使い方)もアリなんです。

リネンレースカーテンとロールスクリーンの組み合わせ

ロールスクリーンの部品色はあえてのダークブラウンです。
建具や照明などで随所にブラック系を使用しているので濃い色もカッコいいんです。レースカーテンの方は壁色に合わせホワイトにしています。

ロールスクリーン部品色ブラック

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例