古民家にモリスデザインのカーテン

2017年 8月 18日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日ご紹介するのは三重県四日市市の銀峯陶器様の古民家を改装したショールームのお手伝いです。

外から見るケルムスコットツリー

顔とも言える入り口を飾るのはモリスデザインのカーテン。

このメインを飾るのは
モリスの過去の資料などからインスピレーションを得て
現在のデザインスタジオのデザイナー アリソン・ジーが描いた
モリスデザイン “ケルムスコットツリー” です。

ケルムスコットツリー_カーテン

このデザインが生まれてから数年経ちますが近年のモリスデザインの傑作とも言えます。

室内はこんな感じ。
奥の腰高窓はリノテキスタイルのリネンカーテンを納めさせていただきました。

モリスデザインとリネンカーテン

実はモリスデザインの “ケルムスコットツリー” は外から見える方をカーテンの表側にしています。

天然素材生地のケルムスコットツリーは光を通しても素敵なんです。
なので昼間室内から見ても生地の裏側を見ているとは思えないくらいキレイなんです。
テーブルに敷かれたウィリアムモリスの代表作とも言える“いちご泥棒”と現代のモリスデザインスタジオのデザイナーが生み出した“ケルムスコットツリー”の共演です。

ウィリアムモリス いちご泥棒とケルムスコットツリー

小窓はリノテキスタイルの飾りレースをあしらったカフェカーテンでコーディネート。

リノテキスタイルのカフェカーテン

銀峯陶器さんの製品『BLISSIO(ブリシオ)

無水料理もできるセラミック鍋

蓄熱性、耐火性、気密性に優れ、無水料理も楽しめる安心・安全なセラミックス製のお鍋。見た目も素敵でしょ?
素敵なインテリアのお手伝いをさせていただきありがとうございました。

それではまた。

↓モリスカーテンの施工事例はこちらから

こだわることで格段に仕上がりが変わるカーテン

2017年 8月 12日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は出窓のレースカーテンを新調していただいたお客様の施工事例をご紹介。
↓セレクトされたのは大きな花を刺繍で描いたスイスブランドのレースカーテンです。

DIVAディーヴァ_レースカーテン

最上級の刺繍1本1本のラインが、グラデーションのように見える大変美しいレースカーテンです。

 

↓デザイン性の高さはもちろん、刺繍の美しさ、ベースとなる生地自体の上質感もすばらしいレースカーテンなんです。

生地も美しいフィスバのレースカーテン

 

↓こちらが納品後のお写真。
今回は約130cmの高さの出窓枠内に納めていますので刺繍の下を少しだけ切れるような柄位置にして上部では柄が切れない様にしています。

フィスバ DIVAディーヴァ カーテン

どうです?『DIVA(歌姫)』と名前がついたこのレースカーテン。
この美しさに誰もが一目惚れをしてしまいます。

 

今回も大きな柄なので柄位置にもこだわっています。
中央付近で柄がキレイに見えるような位置で、左右対称に感じられるような位置を目指しています。
柄位置を指定するには生地を多く必要とします。その分、金額もアップします。
でも、価格がアップしてもベストな柄位置を追求してこだわることでカーテンとしての仕上がりも変わってくると思います。
今回もお客様のご理解とこだわりで素敵な生地をベストなお仕立てでお届けすることができました。ありがとうございました。

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

 

リネンカーテンのシングル掛けコーディネート

2017年 8月 4日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市守山区のお客様の施工事例をご紹介致します。
LDKをすべてリネン素材でコーディネートしています。
それではさっそくリビングスペースからご紹介。
リビングスペースの腰高窓は
上部にグレーを継いだ“バイカラースタイル”のリネンカーテン。
2色の切り返しカーテンはシンプル過ぎず、派手すぎず、程良いアクセントになってくれます。

バイカラーリネンカーテン

 

実はこちらの窓は、リネンカーテンのシングル掛け。

グレーとアイボリーのリネンバイカラーカーテン

レースカーテンでプライバシーの確保が必要なことも多いのでなかなか難しいですが、少し薄手で軽やかなリネンカーテン一枚だけの“シングル掛け”もアリなんです。
洋書に出てきそうなインテリアでなかなか素敵でしょ?

 

斜めになった壁の小窓はプレーンシェードでスッキリと。
ココもレース生地のシングル掛け。シングル掛けで見える化粧枠がこれまた素敵なんです。
リネンはたたみジワが最初はくっきりハッキリ。これが徐々にふんわりとした表情へと変わってきます。経年変化を楽しめるのも天然素材リネンならではです。

リネンレースのプレーンシェード

カーテンでは開閉の時につかむ部分やタッセルで束ねる部分のしわが強くつく場合もあります。
シェードも風などでタタミ乱れが起こった時にはその都度直していただくことで美しいタタミ上がりを維持することができます。

 

↓リビングからダイニングを見るとこんな感じ。

リビングダイニングのカーテンコーディネート

 

小窓はリネンレース生地のプレーンシェード。腰高窓はリビングと同じグレーとアイボリーのバイカラーのリネンカーテンです。
ダイニングもすべて一枚掛け(シングル掛け)です。

ダイニング_リネンカーテンコーディネート

 

LDK全体を見ることこんな感じ。
どうです?リネンだけが持つ独特のテクスチャーとこのリネンカーテンの透過性から生まれる軽やかな印象が絶妙にインテリアにマッチしているでしょ?

リネンカーテンコーディネートLDK

 

無地でも存在感抜群のリネンカーテンのシングルコーディネートを実現されたお客様のセンスにもう脱帽。

ウォールナットの床のリビング

素敵なインテリアのお手伝いをさせていただきありがとうございました。

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >