コーラルピンクの花柄生地を使ったシェード&カーテン

2016年 8月 25日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日ご紹介するのは愛知県名古屋市名東区のお客様。
ご新築の寝室と洋室、プライベートルームのお手伝いです。
まずはグレーのアクセントクロスがある寝室をご紹介。

グレーのアクセントクロス

 

レースと厚地が重なった“風通組織”の織物花柄をプレーンシェードにしています。

花柄プレーンシェード

 

淡いコーラルピンクのトレンドカラーを押さえたコーディネート。さすがです。

コーラルピンクプレーンシェード

 

レースもコーラルピンクの刺繍糸が入った草木花柄の刺繍生地をセレクト。

コーラルピンクレースカーテン

 

風通しのしやすさなども考慮してベッドヘッド側の腰高窓は
レースをカーテンスタイルで窓枠内に納めるプレーンシェード+レースカーテンにされています。

コーラルピンクの刺繍レース

 

横長窓は高さもあまり大きくはないため、レースもシェードの“ツインシェード”にされています。
FIX窓との組み合わせ窓は下が開くようにもなっていて、しっかりと風通しをされるときにシェードを全開しても大丈夫なようになっています。

花柄ツインシェード

 

つづいて洋室。
洋室はレースカーテンのみのコーディネートです。
シワ加工が施された刺繍レースカーテンを
“カーテンスタイル”と“シェードスタイル”でにしています。

カーテンとシェード

↑写真には写っていませんが、掃出窓がもう1窓あり
南面の掃出窓・腰高窓をカーテンスタイル
西面の腰高窓をシェードスタイルなんです。

 

シェードも裾のスカラップ部分は残るようにお仕立てしています。
こうするとシェードを上げている時にもステキなんです・・・

裾スカラップ プレーンシェード

あーーーーーー!!
・・・シェードを上げている時の写真がない。

気になった方はぜひカーテンランドへご相談ください。
それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

 

モダンでスタイリッシュなストライプレースカーテン

2016年 8月 24日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市天白区のマンションコーディネートのお手伝いです。
シンプルナチュラルな空間に印象的に浮かび上がるPHランプが特徴的なインテリア。そんなリビングダイニングを“レースを主役”にしたカーテンコーディネートをされています。
アイボリー、ベージュ、グレー、ブラックなどグラデーションのように流れる大胆なストライプレースがダイニングテーブルの雰囲気にもピッタリでしょ!?

大きなストライプレースカーテン

約5cmと幅の広いストライプが6色ならぶこのデザインはリピートがなんと100cm。
大きな窓で映えるこのデザインは大きい窓が多い新築マンションにもおすすめなんです。

モダン&スタイリッシュカーテン

今回は窓側(後ろ側)に少し地厚なレースカーテンを重ねた“レースonレーススタイル”
装飾性の高いレースカーテンと、透過性の異なる無地レースを組み合わせることでカーテンスタイルながら日中の段階的な調光ができます。
レース全開→ストライプレースだけ閉める→ストライプレースと無地レース全て閉める
なんて使い方ができるんです。

ストライプレースカーテン&無地レースカーテン

マンションではレースのみのコーディネートステキですがレースとレースの組み合わせの“レースonレース”もおすすめです。

それではまた。

過去の施工事例

調光ロールスクリーン FUGA(フーガ)を納めました。

2016年 8月 10日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はシンプルモダンなご新築の階段室に
調光ロールスクリーン FUGA をご採用いただいた施工事例です。
調光ロールスクリーンとは
生地(スクリーン)を巻き上げるスタイルに日差しを遮ったり取り入れたりする調光機能が備わった商品です。

↓普通のロールスクリーンのように降ろして・・・

FUGAを昇降させたとき

↓全閉になって・・・

FUGA全閉の状態

もう少し操作をして一番下まで下ろすと・・・
前後2枚のレース生地に挟まれた生地がブラインドのような動きをします。
これが調光操作ができるロールスクリーンなんです。

FUGA半分だけ開いた状態

↓一番開いたレース状態はこんな感じ。
地厚な部分とレースがスクエアに交互になったデザインはレンガやタイル、和の趣にも相性の良いデザイン性を持っています。

FUGA_4

このような市松柄のようなデザインやプリント柄などデザインが豊富なのもFUGAの特長です。

又、そのまま操作コードを引き続けると生地の重なりを開いた状態で中段くらいまで昇降が可能です。
これも他の調光ロールスクリーンに見られないの特長の一つ。
※重なりが開いた状態のみです。調光操作は最下段まで下がった状態でのみ可能です。

FUGAは開いているときにも昇降可能

少し動き方も特徴的なので伝わりにくいと思いますので
↓動画でもご紹介。

https://youtu.be/_VPjSSfWtaY

『はじめから動画を見せて欲しかった・・・』
という声も聞こえてきそうですがご容赦ください。

実際にご覧になりたい方はぜひご来店下さい。

それではまた。

過去の施工事例