葉っぱ柄のレースを遮光カーテンに変身!?

2016年 4月 25日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県北名古屋市のカーテン施工事例をご紹介します。
ご実家の増築をされたお客様からのご相談で、ご要望は“遮光カーテン”でした。

遮光カーテンを探されている方の多くは、遮光性を持った生地から選ばなければならず、色や柄に物足りなさを感じることもあると思います。
でも、遮光性を持たせるカーテンのコーディネートなら、セレクトの幅が広がります。

ご紹介するのはそんなコーディネート例。
お気に入りのレースを主役に無地の遮光カーテンを後ろに重ねて遮光性をプラス。
このような組み合わせで遮光性を持たせた窓装飾とすることで、柄の遮光生地カーテンを探すよりも、ずっと多くのデザインを選ぶことができるんです。

グリーンの遮光カーテン閉

↑後ろに合わせた遮光カーテンは葉っぱ柄のレースのカラーに合わせたグリーンをセレクト。

 

デザイン性の高いレースカーテンを主役にしたレースonスタイルは、セカンドリビングのような用途となるお部屋を昼夜問わず華やかにしてくれます。

グリーンの遮光カーテン開

レースカーテンの透け感が厚地との重なりで立体感を生み、透明感ある遮光カーテンを実現してくれます。

 

↓水彩のにじみが綺麗なグラデーションを葉っぱ柄のオパールプリントレース
おしゃれなレースを活かした遮光カーテンの作り方もなかなか素敵でしょ?

葉っぱ柄のレース

お気に入りの遮光カーテンが見当たらない場合は
遮光カーテンに変身させるオーダーカーテンならではのコーディネートもアリですよ~。

 

それではまた。

 

≪2016年のGWは休まず営業♪≫
GW期間中は、多数ご来店の場合はご予約の方を優先とさせていただきますので
事前予約をおすすめ致します。
ご予約はお電話で tel 0568-22-2588
※5月5日(木)のみ営業時間を18時までとさせていただきます。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

マンションをリネン&リネンでコーディネート

2016年 4月 23日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は名古屋市天白区のマンションのお客様です。
リビングルームのお吊り替え(掛け替え)で、ご来店の際にお客様の目にとまったのは『リノテキスタイル』のデザインカーテンでした。
ご覧になられたのは上部がグレー、下部がホワイトでしたがお部屋でのお打ち合わせで上下ともにホワイトでのお仕立てとなりました。

閉

 

合わせられたレースもリノテキスタイルからセレクト。
フランス産リネン100%レースです。広幅生地を横方向に生地取りをしてお仕立てする生地なのでマンションのように大きな窓でも幅継ぎが入らずカーテンをお作りすることができます。

斜めから開

↑チェアとの相性も抜群でしょ?

 

切り返し部分でギャザーをとったスタイルはお昼間もあえて広げても素敵なんです。
程よい透過性のリネンカーテンは閉めてもお部屋が暗く感じにくいのでグッド。

斜めから

リネン&リネンのカーテンコーディネートをご要望の際は、ぜひカーテンランドへご来店ください。

 

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

リビング側が畳、ダイニング側がフローリングのLDK

2016年 4月 16日 土曜日

愛知県北名古屋市カーテンランドです。

今日は愛知県稲沢市のご新築です。
無垢の梁表し、フローリングにリビングは畳敷きのLDKにコットンガーゼが二重になったダブルガーゼカーテンをご採用いただきました。ダイニングの腰高窓は北欧デザインをプレーンシェードにして飾り棚のタイルとコーディネートされています。

北欧の若手デザイナーが過去のデザインからインスピレーションを得て描いた作品。
ちょっとレトロで、北欧デザインならではの毒っ気がいい味出してくれるんです。

↓飾り棚のタイルとの相性も抜群でしょ?

リビングスペースは畳敷き。
和・ナチュラルなインテリアにコットンカーテンが良く合います。
小窓はカーテンと同色系ベージュの無地でシンプルに。

リビングダイニングを見るとこんな感じ。

↓キッチンから見るとこんな感じ。

コットンダブルガーゼは二重になった生地のふわふわ感と生地のデコボコ感が特長。
お昼間束ねているときもその生地の特長が感じられます。

夜はこんな感じ。(シャッターを閉めてます)

無地のカーテンですが、天然素材ならではのテクスチャーが表情豊か。
これが天然素材カーテンの魅力的なところなんです。

それではまた。

過去の施工事例