白いリネンに決めていた ブルックリンインテリア

2015年 10月 20日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県清須市のご新築をお手伝いです。
玄関ホールにはアンティークランプ。ご夫婦の “好き” が集まったお家のはじまりです。シックなグレーの壁が素敵でしょ?

リビングの中心となる薪ストーブ。こちらの壁面もこだわりの中のひとつ。
ご夫婦好みのカッコいいインテリアには、奥様は初めから白いリネンカーテンを合わせたいと思われていました。

↓こちらがリビングの掃出窓。
一間サイズの掃出窓ですが壁面全体にカーテンBOXを造り、カーテンも全体に広くしています。
奥様の目に止まったリネンカーテンは細番手の美しいきめの細かさを持つリノテキスタイルの【リノモデラ】。

天然素材のリネンカーテンの中でも凛とした表情はシンプルでモダンな印象に大変相性の良い生地です。

レースはポリエステルですが、柔らかい質感のものをセレクト。
今回はリネンカーテンに合わせたルーズな床にズリズリスタイルにしています。

↓独特のシワのように見える柄と柔らかな手触りが特長のレース。ナチュラル過ぎず、さらしとした質感で光を柔らかく取り込むモダンなリビングになりました。

インダストリアルなランプのダイニングもリビングと同じホワイトリネンカーテンでコーディネート。
縦長の窓にはお客様施工のアイアンレールとアームホルダーが取付されていて、ホルダーにラフに掛けるスタイルです。
ブルックリンスタイルに欠かせない要素の工業的なインダストリアルデザイン。奥様のインテリアへのこだわりがうかがえます。

リネンカーテンに興味がある方は、東海地区で最大級のコーナースペースを誇るカーテンランドへぜひご来店ください。
たくさんの天然素材カーテンを実物大でご覧いただけます。

それではまた。

過去の施工事例

ボヘミアンインテリアにコットンのデザインカーテン

2015年 10月 14日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県岩倉市のマンションのお手伝いです。
LDKはギャベや木製の家具、色彩豊かなペンダントライトでボヘミアンテイスト。
そんなこだわりのインテリアに合わせるカーテンをお探しで
カーテンランドのホームページで奥様の目にとまったのがこのスタイルでした。

リビング全体右

こちらのカーテンはやわらかな質感のコットン100%生地をデザインしたシリーズ。同じシリーズの他のデザインが当初は気になっていましたが、出張試着をさせていただくことで家具との調和を確認してこちらのデザインカーテンをご採用いただきました。

気になった方はコチラもチェック

⇒カーテンランドの通販ページのBloc Designシリーズ

 

レースは光沢のあるラインが特徴的なさらりとした質感の生地をセレクト。
日差しできらめく光沢糸とペンダントライトの光沢がマッチします。

リビング全体開

 

違う角度からもチラリ。

リビング半開左

↑全て束ねず、お昼間も少しだけ厚地をラフに広げる
そんな見せ方もアリなんです。

光を通した天然素材のカーテンも素敵でしょ?

 

腰高窓と掃出窓で高さが異なる窓でも
ブルーの切り替えし高さを合わせることで違和感ゼロ。

リビング全体左

掃出窓と同様にアイボリー、ブルー、ブラウンの3段で腰高窓も合わせたい場合は腰高窓も床までのサイズでお作りしたりもします。
ご来店の際はぜひご要望をお聞かせください。

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

レトロなチュールレースカーテンで優雅に間仕切り

2015年 10月 6日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市西区のお客様の間仕切り編をご紹介します。

※リビング編はコチラから⇒ 手を抜かないモダンカーテンコーディネート

今年、新たに加わったチュールレースをお部屋間の間仕切りカーテンにご採用いただきました。天井際からのカーテンでヒダ倍率はフラット気味の約1.5倍としています。

今回ご採用いただいたチュールレースは掛けているだけで少しだけ伸びる可能性があるもの。
編みの地が重力で開くことでカーテンが伸びる現象が起こります。
ですのでサイズは床上がりを少し高め大きく開けたサイズでお仕立てしています。
カーテンランドでは採寸をしてそのサイズで仕立てるというだけでなく、生地によって仕立て方や今回のようにサイズまで考慮しながらお客様と相談をすることを心がけています。

余談ですが
リネンなどの天然素材のカーテンでもよく生地の収縮についてお話をします。
天然素材は収縮があるのは皆さんご承知の通りですが、生地で収縮が全くないというのは少ないです。
水洗いがご自宅でできますよ~と表記をさせて頂いているウォッシャブル生地でも約1%前後の収縮は起こる可能性があります。
『1%かぁ、少ないなぁ』と思われるお客様も
『なので、2mの丈のカーテンの1%なので2cm前後は縮む場合があります』
とお伝えすると少し驚かれます。
生地は収縮が起こることをご理解ください。

最後に横長窓に取り付けをされた木製ブラインド。

『ブラインドは誰が付けても同じでしょ?』とのお声もありそうですが
いやいや、こちらもちょとだけこだわりがあるんです。

スラットの幅が50mmじゃなくて35mm幅?
↓この写真でそこに気が付いた方はなかなかのブラインド通ですが(笑)
いやいや、実は他にもあるんです。

木製ブラインドを全て上げた時に窓にかからないようにたたみ代を考慮した寸法で作り、取付位置も算出しています。
取り付けが可能な下地次第となりますが、窓を全開にされたい方にはお打合せでこのようにさせていただいています。
ぜひお気軽にカーテンランドへご相談ください。

それではまた

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例