細幅レースをあしらったリネンカーテン

2015年 7月 8日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県小牧市のお客様。リフォームをされてカーテン選びのお手伝いです。

当初北欧調や草木花柄のレースカーテンなどをよく見られていたお客様。
お引越しまでにお時間もあり、様々なカーテン、スタイル、カーテンショップをインターネットでご覧になられ徐々に魅かれていったのが天然素材のカーテンだったそうです。
カーテンランドが新たに取り扱いをスタートした天然素材、ナチュラルブランドの【リノ テキスタイル】を使ってコーディネートしています。

閉

↑リビング・ダイニングに天井カーテンBOXからの掃出窓が2窓あります。
フランス製のリネン100%カーテンです。天然素材のリネンは季節や湿度など環境下で伸縮を繰り返しますので丈は長めの床にスル寸法でお仕立てしています。
このルーズな感じがリネンのカーテンは合うんですよね。

 

ダイニングにある出窓も【リノ テキスタイル】のデザインカーテンでコーディネート。

閉②

 

細幅レースを2本あしらった掃出窓のリネンカーテン。

細幅レース

 

束ねた時にも細幅レースがデザインになってお洒落でしょ?

開

 

高さ違い(サイズ違い)で2本と1本にすることでバランスも良く感じられます。

開②

 

出窓の枠内のレースにはボトムに細幅レースがついたスタイルカーテンをご採用。
目線の高さに近い窓のレースに+αを施すことでオシャレ度がアップアップ♪

出窓

 

掃出窓のタッセルも細幅レースを使ったリノテキスタイルオリジナル。
コチラの窓もお昼間の+αは忘れていません。なかなか素敵でしょ?

細幅レースタッセル

 

天然素材、リネン好きの方はぜひご来店下さい。
それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【ブログ作成:斉藤】

白でもグリーンでもレッドでもパープルでもなく、イエロー

2015年 7月 7日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県一宮市の子供部屋のカーテン施工事例です。
ご新築をされて子供部屋のカーテンはレースのみ取り付けをされている状況でご来店頂きました。お求めになられていたのは、鮮やかな色彩があり明るい印象、でも子供っぽ過ぎないようなデザイン。

そんな奥様のお目にとまったのが鮮やかなマルチボーダー柄でした。
ボトム切り返しのスタイルカーテンにも興味を持っていただけて、スタイルもご採用となりました。

キッズルーム閉

カーテンの丈は約2500mmと大変大きなサイズ。開放感抜群の空間に鮮やかなマルチボーダーとボトムのブルーが映えます。
カーテンの仕様は約1.4倍ヒダの1ツ山、ヒダはあまりとらないフラット気味にしています。

 

ボトムの切り返しがカーテンを束ねてもポイントになってくれてるんです。
これがまた素敵なんです。

キッズルーム開

ボトムの切り返しスタイルはお好みのデザインのカーテンに他の生地を継ぎワンポイントアップのコーディネートスタイルです。
今回は継ぐ生地は無地でブルーと早々に決まっていましたので
次は “どの位置で継ぐか” がポイントです。

 

ここまでこだわりを持ってご子息の為にカーテン選びをされた奥様。
最後まで妥協はしません。
生地サンプルを当てながら打ち合わせを何度も重ね
奥様の『ブルーとはなるべく離したいなぁ』などご意見をお聞きしながら
↓ココに決定♪

キッズルーム近く

イエローのラインに重ねるようにしています。白地でもグリーンでもレッドでもパープルでもなく、イエロー。
ココが実に絶妙でした。仕上がりを見て納得のカッコ良さとなりました。

 

それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】

実は③番が一番難しかった英国リバティプリント裏地付カーテン

2015年 7月 6日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市西区のマンションのお客様。

寝室のカーテン掛け替えをお手伝いさせていただきました。
ご来店頂いたお日にちが当店が昨年取扱いをスタートした 英国LIBERTY社 の新作ブックが入荷したばかりというタイミングでリバティをご覧いただいたところ奥様に一目惚れ。ご採用となりました。
デジタルプリントのこの作品はベースとなるブルーグリーン系のグラデーションが深く落ち着いた印象を見せ、エンジやパープルが色鮮やかに映える美しい色彩が特長です。色の対比が共鳴しているかのように、お互いを引き立てあう美しい色使いはリバティならでは。

寝室閉

実はこの2窓、窓の高さ・サイズも違えば、床からカーテンレールの位置関係も違うんです。こういう時は窓にカーテンを掛けた時に柄の見え方、位置をそろえるように考えてお仕立てをします。
↑どうです?統一感ありますでしょ?
このような場合、通常より柄合わせに際し、使用する生地の量が増えて金額アップとなる場合がございます。

 

今回のお客様のご要望は
①閉めた時に床からカーテンの空き(隙間)が揃うようにしたい。
②窓とカーテンのサイズ感が違和感がなるべく無いようにしたい。
③予算が高くならない範囲で上記2点をクリアしたい。
※良い生地なのでお値段もお高め、実は③番が一番難しい、たいへんでした(笑)

寝室開

↑左の窓は厚地を窓枠下約300mm、右の窓は約150mmの長さでお仕立てしています。

 

↓鳥の羽のようにも見える花弁が特徴の花柄がプリントされたこのレースは、ベースの色が壁紙とも近く窓からの長さの違いは違和感ゼロ。

丈長め

 

今回は裏地付でお仕立てしています。
表地に色がひびく心配のない生地なので裏地にも色をプラス。グリーンのコットン100%裏地です。
常に見えるわけではない裏方ともいえる“裏地”ですが、表地のイメージによっては少しだけこだわりをプラスしてあげると素敵です。

裏地付

裏地にもポリエステル裏地、綿裏地、遮光裏地(ポリエステル)などさまざまありますが、今回は表地の保護が主な目的であること、表地が天然素材を使っているということで綿裏地をセレクト。
また、裏地が日を適度に通すことで、生地がぼわ~っと明るくなる時のデザインの変化、色の表情の変化を楽しむこともできます。
厚地は夜見るものですが、キレイな織物やプリントファブリックは、実は朝日を浴びる朝にも見せ場はあるんです。

 

それではまた。


斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】