シューズクロークの間仕切り

2014年 5月 3日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はシューズクロークの間仕切りをご紹介です。
ご採用いただいたスタイルは『ロールスクリーン』
使わないときはクルクルッと巻き上げて目立ちにくくでき
見た目が平面フラットなのでスッキリと見えます。
 
↓今回は上部がアールになったいるためシューズクローク内にロールスクリーンを取付しています。

するする~っと降ろすと
↓お花の柄がプリントされています。
こちらは30柄のからデザインを選んで厚地やレースカーテンロールスクリーンやプレーンシェードができるオリジナルプリントです。
デザインの拡大縮小やデザインの位置なども指定ができるので
今回は全開か全閉という使い方のみという事で
全閉時に柄が目線の高さになるようにしています。

シューズクローク 目隠し

↑どうです?なかなか素敵でしょ?
納品後に気付いたのですが廊下の照明がアールの開口の影を作るんですよね~。
花柄のデザインも影が描かれたデザインで
影まで自然に馴染んで感じられました。

目隠しだけれどちょっとオシャレにこだわってみませんか?
ぜひカーテンランドにご来店ください。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

今回はスイス製のレースカーテンがメイン

2014年 5月 2日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです

今日は愛知県北名古屋市の掛け替えのお手伝いです。
カーテンランドの店頭に掛けられたレースカーテンを奥様がご覧になり、ずっと気になっていたというスイス製のレースカーテンをお選びいただきました。
木製の装飾ポールレールに以前は厚地が前、レースが窓側のベーシックな掛け方をされていました。
今回はレースがメイン。
厚地を窓側にして手前にお気に入りのレースをど~~~んっと見せるレースonスタイルです。
↓社交界を描いたデザインです。クラシックでエレガンス。生地のクオリティが高いので近くで見ても離れて見ても惚れ惚れしてしまうデザイン性の高い(お値段もちょと高い)レースカーテンです。

リビング①

 

↓とっても密度の高いオパール加工レースなので柄部分は上質感たっぷり。
こんな細かい加工と、こんなにも大胆なデザイン
クラシカルなモチーフですがモダンな空間にもカッコ良くマッチする作品となっています。

接写

 

それではまた。


店長500×500グレイ【担当Stylist:中野】

【オリジナルデザイン】

写真フラット 写真②

バーチカルブラインドと経木ロールスクリーンの施工例

2014年 5月 1日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日のカーテン施工例ブログは
愛知県小牧市のご新築のコーディネートをご紹介します。
フローリングから建具や窓枠額縁などなどダークブラウンで統一されたモダンなLDK。
イタリアンモダン調のダイニングセットやクリスタルがきらめくシャンデリアのゴージャス感もあります。
そんなお部屋にシンプルモダンの代名詞 バーチカルブランド(縦型ブラインド)をセレクト。
LD
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブラインドの羽根はガラス繊維の閉めていても、ぼわ~っと明るいタイプをご採用いただきました。
水拭きができるもうれしい商品です。
ダイニング
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
バーチカルブラインドは
差し込む日差しを切るように、陰影を角度で楽しんだり
視線を少し遮りながら光を取り入れたりできるのが醍醐味。

見た目のスタイリッシュさも魅力の一つです。
リビング
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
続いて縁側をご紹介。
広く長い縁側には経木のロールスクリーンをご採用いただきました。
ソトとウチの間をとりもつ“縁”は日本家屋の特徴の一つ。
そんな 縁 には地厚なレースカーテンだけや経木ロールスクリーン(レース)でのコーディネートもグッドなんです。
広縁横から
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
夜は室内との境にある障子が厚地の役割をしてくれ
昼間は経木のロールスクリーンを必要な分だけ下げてお庭をめでる
そんな過ごし方が可能です。
広縁
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それではまた。


店長500×500グレイ【担当Stylist:中野】

【オリジナルデザイン】

写真フラット 写真②