Posts Tagged ‘裏地付きプレーンシェード’

インナーテラスをネイビーカラーのカーテンとサボテン柄のシェードでコーディネート

2020年 5月 26日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県春日井市のご新築をご紹介。
リビング横につくられたインナーテラスには、南面に掃出しサイズのドア、西面に腰高窓があります。そこをカーテンとツインシェードでコーディネートした施工事例です。

当初はブラックやグレーのモノトーンのデザインをイメージされていらっしゃいましたが、カーテンランドで目にとまったサボテン柄をポイントにコーディネートをスタート。

レトロでポップなサボテン柄は、グレーがかったネイビー色とアクセントのオレンジが絶妙にカッコいい、絵になるデザインです。

ネイビー無地カーテンとサボテン柄のシェード

大きな窓のカーテンは、MIX調の糸と素材感のあるネイビーを合せることで、より一層レトロでカッコいい印象に。

このネイビーカーテンは、ポリエステルなのですが、形状記憶加工のような整ったヒダではなく、あえてラフな自然体のようなヒダを楽しむドレープカーテンとなっています。

かわいいサボテンたち

お客様の多肉植物ちゃん達もこうやってたくさん並べてあげるとかわいさが増しますね。素敵なインテリアに一役かってくれています。

レースカーテンはナチュラルカラーのざっくり系無地をセレクト。
暖色オレンジがアクセントに使われたこのサボテン柄があることでネイビーを使いながらも温かみを感じるコーディネートにまとまっています。

ネイビーカラーのカーテンコーディネート

実はこのインナーテラスの腰高窓は玄関からリビングへと入るときに正面に見える位置にあります。そういった意味でも柄のようなデザインで飾りたいと仰っていたご主人様のコーディネートは大正解なんです。

サボテン柄のシェードは西日対策として遮光裏地付きでお仕立てもしていますので、見た目も機能も兼ねそなえたコーディネートを実現されています。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

プレーンシェードとロールスクリーンを横並びに取付けしたリビング施工例

2020年 4月 27日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県清須市のお客様。以前、ご新築の際にカーテン選びのお手伝いをさせていただいて、その時のコーディネートでメインとなっていたプレーンシェードの生地を今回新調させていただきました。

ご新築時に納めたのがコチラ↓

ロールスクリーンとプレーンシェードを並べて取付

中央はプレーンシェード、端はロールスクリーンを横並びに取り付けをしています。

これには理由があって

このリビング窓は、中央がFIX窓、両端が開く窓になっているんです。なので両端はロールスクリーンでたたみ代を小さく抑え、出入りのジャマに感じにくいようにしているのですが、機能面だけでなく、中央のデザインが一枚の絵のようにインパクトがでることに役立っています。なのでこの窓には、この組み合わせは有りなんです。

↓新しく納めたプレーンシェードがコチラ。

柄のプレーンシェードの手前に無地のレースカーテン

両端に取付けした横並びのロールスクリーンはそのままに中央のプレーンシェードをリニューアル。

両端に無地を継いだスタイルは前回から引き継いでいます。中央の大胆なデザインは北欧マリメッコ。両端をデザインの色から拾ったブルーグリーンをあわせることで一体感のあるコーディネートに仕上がっています。

↓手前のカーテンBOXには無地のレースカーテンが掛けてあります。

中央プレーンシェードの交換後

『ちょっとレースも閉めて撮っていいですか?』なんて良いながら、この写真を撮っているときになんだか思い出してきて・・・

↓やっぱり前回も同じように撮影してました。

モノトーンの北欧柄プレーンシェード

撮っている時にもお客様と『なんだか前にも同じように写真を撮らせてもらってたかも・・・』なんて笑いながら話をしていたのですが、私の好みが変わってないことと、やっぱり全部開ける・全部閉める、だけではないカーテンの使い方も素敵なんだなと再認識しました。

↓ちなみに今回はさりげないワンポイントをプラス。

生地ネームを残したサイドボーダー仕様のプレーンシェード

海外のプリント生地には生地ネームをあえて切らずに見せてもオシャレなものもあるんです。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

オパールグリーンの輸入刺繍生地でツインシェードにした輸入住宅のリビングダイニング

2020年 4月 17日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日ご紹介するのは、愛知県名古屋市のご新築のお客様。こだわり抜いた輸入住宅にはお二人の好きがたくさん詰っています。そんなお二人が創るリビングダイニングのインテリアにオパールグリーンのイギリスの刺繍生地を裏地付きのツインシェードでご採用いただきました。

オパールグリーンの刺繍生地をプレーンシェードにしたリビング

やさしく柔らかなグレーの壁にコットンを使ったエレガンスでナチュラルな淡いトーンのグリーンが素敵でしょ?

リビング側に3窓、ダイニング側に2窓の合計5窓を全てあわせています。曖昧さと淡いトーンのいわゆるニュアンスカラーと言われるこちらのオパールグリーンの刺繍生地はLDK全体に使っても、くどさも無く程良いインテリアのアクセントとなってくれます。

グレーの壁にオパールグリーンの刺繍生地

輸入生地のファブリック、板幅の細かいフローリングに格子の入った窓とケーシング枠。すべての要素をちょっとずつ。こんな感じにツインシェードでレースも少し開けて見せても輸入住宅はカッコいいですよね。

ダイニングは吹き抜けていて上階からの光り、気配を感じることができようになっています。

オパールグリーンの刺繍生地のツインシェード

室内ドアもステンドグラスが使われていてシンプルキレイに輸入住宅の魅力取り入れたコーディネートを実現されています。

廊下側から見るとこんな感じ。

ステンドグラスの室内ドア越しに見える輸入住宅のLD

なんだか凄くキレイに感じてカーテン屋なのにお客様にお願いしてドア越しに撮影。でもこれがまたステンドグラス越しに小さく見えてもこの輸入生地(コーディネート)は素敵なんですよ。お客様のセンスに感服。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例