ゴールドのカーテンレールに掛けたリネンカーテンとコットンスタイルカーテン

2019年 10月 24日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県北名古屋市のご新築のお手伝いをご紹介致します。
キッチンを中心にL字型にリビングダイニングがつながるLDK。キッチンの収納扉と同系色を壁紙にペイントすることで一体感のある一面に仕上がっています。
随所にゴールドをポイントで使っているのは奥様のこだわりポイントのひとつです。

ゴールドをポイントにしたLDKのリネンカーテンコーディネート

こだわりポイントのゴールドは、カーテンレールでもご採用。
厚地はカーテンランドで一目惚れしていただいたニュアンスカラーのリネンカーテンです。

窓枠内にレースカーテンを組み合わせ

レースカーテンは窓枠内に納め、リネンの厚地カーテンは窓枠外へフラットカーテンで仕上げています。
丈はわずかにクテッとなる程度。このバランスも最近人気があります。

↓綾織りでリネンの光沢を感じる優しいトーンのリネンカーテンです。

ナチュラルベージュのリネンカーテン

リビング奥の天井からの腰高窓にはホワイトコットンを使ったスタイルカーテンをシングル掛けでご採用いただきました。

掃出窓のリネンカーテンと腰高窓のコットンカーテン

こちらもカーテンレールはゴールドの装飾ポールレールにしています。窓面に向かって天井画傾斜しているため、窓枠内の天井面に取り付けをししています。カーテンの丈は窓枠内にこちらもクテッとなる程度のお仕立てにしています。

ゴールドのカーテンレールとコットンスタイルカーテン

↓カーテンを閉めるとこんな感じ。
上部の隙間は大きくなりますが、天井際のかなり上の方のため外から見えることはなく納まりました。

ゴールドのカーテンレールとホワイトのコットンカーテン

枠内にポールレールを取り付けする場合、実はかなりシビアな取り付け工事が必要です。
左右のブラケットが内側に入りすぎると左右の隙間が大きくなります。でもギリギリにしすぎるとエンドリングランナーが入らなかったり、ポールレールのカットがシビアになりすぎてなかなか難しいのです。
いつもながら丁寧な仕事をしていただける職人さんに助けられています。今回もとても美しい仕上がりに納まりました。

それではまた

≪その他のリネンカーテン施工事例はこちら≫

キッズルームに童話のようなプリントカーテンを納めました。

2019年 10月 19日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日はキッズルームのカーテンをご紹介致します。
ブルーの壁が印象的なキッズルームにご採用いただいたのは、童話のようなデザインのプリントカーテンです。

ブルーの壁紙にキッズデザインカーテンを納めました

とんがり帽子の女の子にキノコのお家。樹には鳥や果物があってポップでかわいいでしょ?

童話の一コマのようなキッズカーテン

レースカーテンもデザインの入ったものを合わせました。アイビー柄の部分にもグリーンで色づけされたデザインレースで、北欧ナチュラルなイメージとなっています。

レースカーテンも柄を合わせます

実はこの窓は腰高窓サイズ。カーテンはデザインが3段入るように丈をあえて大きくしています。
デザインが大胆なカーテンは窓に合わせて製作をしたときの柄の出方も確認をします。
サイズを窓に合わせた時の柄の出方よりも少し大きくした方がより魅力的に感じられるのであれば、腰高サイズの窓でも丈を大きくつくるのも有りなんです。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

リフォームされたお部屋にリネンカーテンを。

2019年 10月 17日 木曜日

外を歩いていて、ふんわり金木犀の香りを感じる今日頃。         

以前と気候が変わってきてはいますが、この金木犀のの香りは、秋の深まりを感じさせてくれます。

今回ご紹介する施工例は、愛知県碧南市でリフォームをされたお客様です。

リビング、そして和室前の広縁にリネンカーテンをセレクトいただきました。

リビングからは、お庭が見えて季節を身近に感じられるステキなお部屋です。

お庭が見えるリビングにリネンカーテン

こちらには、リノテキスタイルからプレーンなリネンカーテンを。

太番手のしっかりとした手持ち感のあるリネンドレープカーテンと

透け感とテクスチャーのあるシャリ感が特長的なリネンレースカーテンの組み合わせにされています。

リネンドレープカーテンの丈は15cm長めに、床に擦らせる長さでお仕立てしました。

天然素材のリネンはその時々で生地が延びたり縮んだりするので、長めにすることで伸び縮みが気になりません。

リビング掃出し窓リネンカーテン閉

また、寒くなりますと、丈の長いほうが外の冷気を遮断する効果も期待できますね。カラーはドレープ&レースどちらもグレーで揃えられました。

東側の出窓もグレーでカラーをお揃いに。

東側の出窓に少し地厚なリネンレース

こちらは、ドレープを迷ってらっしゃるという事で、リネンレースカーテンのみ。リネンのレース生地のなかでもちょっと地厚なものを1枚掛けスタイルで。

台形の窓に沿ってのお取り付けとなっています。

もう1ヵ所のほうがコチラです。和室前の長い広縁です。

和室前の広縁にリネンカーテンとリネンレース

リビングの掃出し窓のリネンのドレープ&レースと同じ生地の組み合わせとなっています。

お色はホワイトにされました。

広縁にリネンカーテン

ドレープは厚手のかなりしっかりとしたリネン生地ですので、閉めたとき、外からの視線は比較的遮ってくれるわりに、

お色がホワイトなので明るい雰囲気の広縁になっています。

広縁からリネンレースカーテン越しにみたお庭

天然素材ならではの味のあるリネンを選ばれたことで、和洋問わずしっくりとお部屋の雰囲気に溶け込んでいます。

きっとそれぞれの季節を心地よく暮らすアイテムのひとつになってくれますね。

カーテンランドはインテリアコーディネーターがいるお店です。

コーディネートをご希望の場合はご予約をおススメします。

カーテンランドは10月からのキャッシュレスポイント還元加盟店です。

 

カーテンランドのInstagram        

                     @curtainland_aichi

   店内の取り扱いアイテムについては  @curtainland_shop