クラッシュ加工のモダンレースカーテンが主役!リビングダイニングルーム

2023年 12月 22日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

今日ご紹介するのはうれしいうれしいリピーターのお客様です。以前納めさせていただいた植物柄のオパール加工のレースカーテンからシンプル系のストライプレースへリニューアルです。

レースカーテンが主役のリビングルーム

リビングダイニングは、一間半サイズと一間サイズが横並びになった南面からたくさんの日差しが入り、とっても明るいんです。パッチワークソファが印象的なインテリアです。

今回主役になるレースカーテンはクラッシュ加工を施したストライプレース。適度なキラメキと上質感が特長です。

クラッシュ加工のストライプレースカーテン

↓後ろの厚地を閉めるとこんな感じ。厚地をアイボリーカラーにすることで、重ねた時のレースカーテンの印象を昼間と近くなるようにしています。

レースカーテンが手前のリビングカーテンコーディネート

↓近くで見るとこんな感じ。

手前レースカーテン後ろの厚地も閉

レースを手前にするコーディネートは、軽やかさの演出もできますので、ポップで明るいインテリアがお好きな方におすすめです。

それではまた~

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

英国サンダーソン社の「Disney Home × Sanderson」を取り扱いスタート

2023年 12月 15日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

サンダーソン社から「Disney Home × Sanderson」のファブリックスと壁紙のブックが入荷しました。ファブリックと壁紙は共通柄も多く、レトロでポップなデザインと色彩が様々なインテリアへ取り入れていただけるコレクションとなっています。

Disney Home × Sanderson

↓ファブリックがこちら

英国王室御用達ブランド サンダーソン、さすがのプリント技術。ファブリックの素材・質感・色が絶妙なマッチングでレトロにもポップにもナチュラルにも、高品質に仕上がっています。

↓壁紙は動画を撮影してみました。

どうです?素敵でしょ?ご新築にも、リフォーム、リノベーションされるお家やマンションにも、様々なインテリアへ取り入れていただいてもカッコいいコレクションだと思います。

ぜひカーテンランドaichiへご来店いただいてご検討ください。

それではまた~

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

バーチカルブラインドで一番出っ張っているのは実はココなんです

2023年 12月 13日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

今日ご紹介するのは、お父様が設計をされたという明るく開放感抜群なお家の施工実例です。実は以前にも同じリビングルームにある幅の大きな窓の方にバーチカルブラインドを取り付けしていて、今回は取り付けをしていない窓への追加工事となります。

窓枠内へ取り付けをするのですが、枠内の奥行が少し特徴的になっています。

クロス巻き込みの枠内に額縁がある

前回のバーチカルブラインドも枠内付けにしているのですが、これが少々計算が必要なんです。なぜならクロス巻き込み部分から約50mmの位置に額縁があり、それに干渉しないようにしながら、可能な限り最大サイズで製作する必要があります。

どういうことかというと・・・

↑まず、レールはこんな感じで取り付けをして・・・

↓スラットを掛けるとこんな感じ。

↑『お~い!隙間空き過ぎじゃないか!?』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

↓ここがポイント!

実はバーチカルブラインドはボトム部分が一番出っ張っているんです。ココが額縁に当たってスラットの動きに支障が出ない最大幅を計算してバーチカルブラインドを作っています。

取り付け時にも右端のランナー芯と額縁の角、左端のランナー芯と額縁の角を測り、取り付けをしています。

↓取り付け後のお写真がこちら

ガラス繊維のバーチカルブラインドの施工事例

モノを置きながらもシンプルに住まう。これがなかなか難しいんですけど、めちゃくちゃカッコいいんですよね。それを実現されているお客様のセンスに脱帽。

それではまた。

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi