ちょと大人なミッドセンチュリーデザインのカーテン

2016年 3月 7日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市昭和区のマンションコーディネートをお手伝いさせていただきました。

『50s』と題されたコレクションから ツボ柄 デザインをセレクト。
50年代といえばミッドセンチュリー。
ミッドセンチュリースタイルはポップモダン系の北欧デザインとの相性も良いですが、今回の50年代を意識したデザインはちょと落ち着いたミッドセンチュリー。
インダストリアルな(工業的な)ライトと合わせてシャビーに、ヴィンテージ感を取り入れてもおしゃれ♪

レトロプリントカーテンマンション施工例

ソファとも相性抜群でしょ?お客様のセンスに脱帽。

レトロフィフティーズプリントカーテン

お昼間はカーテンを寄せるだけ、の少しラフなスタイルもなんだか素敵。
カーテンを束ねるタッセルもお作りしていますが、こんな見せ方もアリでしょ?

↓1950年代の陶器を飾るために使用されたパターンからインスピレーションを受けたデザイン。英国王室御用達を受けるサンダーソン社の巧みな配色が生み出す、レトロで趣ある表情が素敵なんです。

50年代レトロデザインカーテン

ソファの背面越しにカーテンを見ても素敵でしょ?

サンダーソンプリントカーテン施工事例

それではまた。

過去の施工事例

カラーコーディネートの縦型ブラインドに枠内デザインレースカーテン

2016年 2月 16日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県小牧市のご新築をお手伝いさせていただきました。
リビングに置かれているテレビボードやソファ、テーブルなど中間的なトーンのブラウンやグリーン系でまとめられたインテリアに縦型ブラインドをセレクトされています。
リビングの大きな窓にはカラーコーディネートの縦型ブラインドでコーディネートされています。

↓こちらは夜の雰囲気(シャッターを閉めて撮影)

ソファのグリーン、床材やテーブル、テレビボードに使われているダークブラウンやブラウン、家具とのつながりを意識したカラーコーディネートブラインドです。

↓こちらはお昼間の写真。カラーコーディネートブラインドは昼間も夜も素敵なんです。

縦型ブラインドを開けると・・・
内側(窓枠内)には
左を無地、右には草木花が右端から伸びやかに描かれたプリントレースを合わせています。

縦型ブラインドが左寄せなので、ブラインドをちょとだけ閉めてレースカーテンと一緒に見せても素敵なんです。

ナチュラルな風合いの中に繊細なキラキラっとした光沢が顔をのぞかせるおしゃれなレースです。
この大胆な草木花柄のレースカーテンは
右から柄にも、左から柄にも
上から柄にも、さらには下から柄にもなる全方向型のデザインレースになっています。

リビングからつながる和室にはプリーツスクリーンとロールスクリーンをセレクト。
玄関からリビングダイニングへと入ったときに正面に位置する腰高窓は白地に葉柄が映えるデザインロールスクリーンで絵を飾るようにコーディネートされています。

プリーツスクリーンもグリーンの和紙調生地とダークブラウンのレース生地の組み合わせ。
操作方法は、全体をレースにしたり、厚地にしたり、スクリーンを開けたり閉めたりを 一本のチェーン で操作するワンチェーン式にしています。
※部品色は窓枠のお色目に近いベージュ色となっています。

ロールスクリーンにも部品色が選べるタイプがございます。
今回はロールスクリーンも窓枠内に取り付けをしていますので窓枠色に合わせたベージュをセレクトされています。

お昼間から夜(シャッターを閉めて)にかけてのリビングルームをスライドショーにしています。
様々な見え方、見せ方、楽しみ方ができるコーディネートとなっています。

[masterslider id=”11″]

それではまた。

過去の施工事例

室内装飾を超えた“裏地がデザイン”のカーテン

2016年 2月 11日 木曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は3部作の最終章、子供部屋編をご紹介。
ピンクのアクセントクロスが印象的なお子様のお部屋。
アクセントクロス側にはアイボリーベースにフルーツ柄が描かれた北欧デザインをプレーンシェードでコーディネート。
北側になる腰高窓はプレーンシェードからグリーンとアイボリーのカラーを拾って無地の切り返しカーテンにしています。

子供室1

 

カーテンを開けたときに束ねる共布のタッセルは基本カラーのグリーンにしています。
色の組み合わせをした、ツートン(バイカラー)カーテンなどではタッセルのカラーも重要です。

子供室開

 

フルーツをカットしたような北欧らしいちょとスパイスの効いたポップデザインに、しずく柄のオパールプリントレースを合わせています。

子供室シェード接写

 

掃出窓は手前にコミカルなキャラクターがならんだキッズデザインレースを主役に、後ろにアイボリーの遮光生地を重ねています。

子供室2閉

 

カーテンを開けるとこんな感じ。

子供室2開

 

近くで見るとこんな感じ。
アニメや日本が世界に誇る、マンガ。そんな空想のキャラクターが楽しく描かれたポップアートのようなスペインブランドのデザインレースです。

子供室カーテン接写

↑あっ!?少しだけこの窓の秘密がチラリ。
実は後ろ側にかかっているアイボリーの遮光生地は裏地付きなんです。
それもレッドのドット柄の“裏地デザインカーテン”なんです。

 

↓外から見るとこんな感じ。
2階の窓は外から見たときに印象的にしたいというお客様のご要望もあり、外からも見せるカーテン作りとなりました。

外から見るレッド

せっかく外から見せるためということもあり、カーテンのフックが見えるとちょと残念。
なので下地もしっかりと入れていただけるように打ち合わせもさせていただき完成しています。

 

子供室とシンメトリーに位置する掃出窓も外からドット柄が見えるようにした“裏地デザインカーテン”です。
こんなカーテンコーディネート、お家作りの楽しみ方も素敵ですよね。

外から見るグリーン

 

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

斉藤アップ500×500グレイ【担当Stylist:斉藤】