5月15日からの営業について

2020年 5月 15日 金曜日

カーテンランドでは
新型コロナウイルスの感染拡大・防止のため、完全予約制にて営業をしていましたが、政府の緊急事態宣言解除に伴い、ご相談の受付について、ご予約優先制の同一時間3組までのご入店可能の営業へと変更致します。

2020年5月14日まで:完全予約制 同一時間内 1組様の受付

2020年5月15日より:予約優先制 同一時間3組様まで受付

同一時間3組までの制限はございますので、コーディネーターとカーテンのご相談、お打ち合わせをご希望のお客様、特に遠方よりご来店のお客様につきましては、事前にお電話にてご予約をいただきますようお願い致します。

※ご予約はお電話で tel 0568-22-2588

又、規制解除とはなりましたが、一層気を引き締めて、スタッフ一同、お客様が安心してご来店いただけるよう、いままでおこなっておりました新型コロナウイルスへの店内の対策・取り組みは引き続きおこない、お客様の安心・安全につとめた接客サービスを致します。

≫カーテンランドの取り組み

・スタッフのマスク着用、アルコール消毒、手洗い、うがいの徹底

密集しないよう距離をとったご相談スペースの配置

・お客様との適切な距離をとっての密接とならない接客

をおこないます。

3箇所全てのお打ち合わせスペースに飛沫飛散対策のビニールシートを設置しました。

≫お客様へのお願い

ご来店のお客様につきましても、マスクの着用咳エチケット手洗い等々ご協力をお願い致します。
又、お打ち合わせでの接触時間を短くできるメリットからご来店前のテレビ電話(ビデオ通話)を使った『オンライン相談』も併せてご活用くださいませ。

≪オンライン カーテン相談≫

オンライン カーテン相談はこんな方におすすめ♪

・お子様が小さくて、お店へ行くのがむずかしい方

・カーテンランドのお店までが遠いとお感じの方

・来店する前にお店がどんな感じか知りたい方

・今の住まいは遠くて店に行くことはできないけど、引っ越し先が愛知県など東海圏だよ~という方

・ご主人様が単身赴任中の方(奥様とご主人様、カーテンランドをつないで一緒にオンラインでカーテン相談なんてこともできます。)

ご自宅からiPhoneやiPadのビデオ通話アプリ FaceTime や LINE 、web会議ツールのzoomを使って、カーテンランドへオンラインでご来店いただけるサービスです。コーディネーターが会話をしながら店内のご紹介や、カーテンコーディネートのお手伝い、ご相談を承ります。

サービスの詳細についてはこちらから⇒『オンライン カーテン相談

事前にカーテンランドの施工事例や
ホームページ内の商品で
気になっていた物がございましたら
ご指定の商品をビデオ通話でご紹介・ご説明を
させていただきますので
お気軽にご指示下さい。

≪店舗情報≫

web担当:斉藤 お問い合せはこちら⇒メール

とっても気になっていただいたカーテンはリノテキスタイルのデザインカーテン

2020年 5月 2日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県名古屋市のご新築をご紹介いたします。2世帯住居の2階若夫婦のリビングには一間半の大きな窓があり、天井カーテンBOXになっています。

その窓にカーテンランドで、奥様にとっても気になっていただいたカーテン、リノテキスタイルのデザインカーテンをご採用いただきました。

リノテキスタイルのドレススタイルカーテン

ふんわりとしたホワイトのコットン生地を使い、切り替えし部分でボリュームを変えたドレススタイルです。切り替えし部分での陰影も美しいカーテンで日に透かしてもとっても素敵なんです。

カーテンBOXなのでとっても丈の長いカーテンになります。加えて切り替えし部分の陰影もこのスタイルの魅力なので切り替えし部分が窓に掛かる様にお客様ともお打ち合わせをして製作をしています。

リノテキスタイルのコットンカーテンとリネンレースカーテン

ホワイトコットンカーテンにあわせるレースカーテンもリノテキスタイルからセレクト。フランスの横使いリネンレースカーテンです。

今回は、ホワイトのコットンカーテンもリネンのレースカーテンも床にズリズリにスラせています。

厚地もレースも床にすらせたコットン・リネンカーテン例

天然素材はルーズにみせても素敵なんです。当然オーダーなので厚地だけ床にスルようにしたいなぁなど対応もできますので天然素材のカーテン好きのお客様はお気軽にご相談ください。

お写真を撮っているときに気になっていたのでコチラもパチリ。

大切なウルトラマンエース

ウルトラマン エース。息子さんのものなのですが、親戚の方からいただいたもので、約20年前のものらしいのですが、これがまためちゃくちゃキレイなんです。なんだか良いものを丁寧に長く使われているご家庭の姿勢に感動してしまいました。

耐久消費財と言われるオーダーカーテンなので、寸法が合っているという事だけではなく、長く暮らしの一部として心地良く感じてもらえると嬉しいなと、さらに思わせていただけるお家でした。

でも、なかなかカーテンは20年も持ちませんけどね(笑)

それではまた

プレーンシェードとロールスクリーンを横並びに取付けしたリビング施工例

2020年 4月 27日 月曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県清須市のお客様。以前、ご新築の際にカーテン選びのお手伝いをさせていただいて、その時のコーディネートでメインとなっていたプレーンシェードの生地を今回新調させていただきました。

ご新築時に納めたのがコチラ↓

ロールスクリーンとプレーンシェードを並べて取付

中央はプレーンシェード、端はロールスクリーンを横並びに取り付けをしています。

これには理由があって

このリビング窓は、中央がFIX窓、両端が開く窓になっているんです。なので両端はロールスクリーンでたたみ代を小さく抑え、出入りのジャマに感じにくいようにしているのですが、機能面だけでなく、中央のデザインが一枚の絵のようにインパクトがでることに役立っています。なのでこの窓には、この組み合わせは有りなんです。

↓新しく納めたプレーンシェードがコチラ。

柄のプレーンシェードの手前に無地のレースカーテン

両端に取付けした横並びのロールスクリーンはそのままに中央のプレーンシェードをリニューアル。

両端に無地を継いだスタイルは前回から引き継いでいます。中央の大胆なデザインは北欧マリメッコ。両端をデザインの色から拾ったブルーグリーンをあわせることで一体感のあるコーディネートに仕上がっています。

↓手前のカーテンBOXには無地のレースカーテンが掛けてあります。

中央プレーンシェードの交換後

『ちょっとレースも閉めて撮っていいですか?』なんて良いながら、この写真を撮っているときになんだか思い出してきて・・・

↓やっぱり前回も同じように撮影してました。

モノトーンの北欧柄プレーンシェード

撮っている時にもお客様と『なんだか前にも同じように写真を撮らせてもらってたかも・・・』なんて笑いながら話をしていたのですが、私の好みが変わってないことと、やっぱり全部開ける・全部閉める、だけではないカーテンの使い方も素敵なんだなと再認識しました。

↓ちなみに今回はさりげないワンポイントをプラス。

生地ネームを残したサイドボーダー仕様のプレーンシェード

海外のプリント生地には生地ネームをあえて切らずに見せてもオシャレなものもあるんです。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain