Posts Tagged ‘吹き抜け’

三角天井の高所にある傾斜台形窓にアルミブラインドを取り付けしました

2025年 8月 2日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドaichi斉藤です。

今日は日差し対策のお手伝いをさせていただいたお客様の施工実例をご紹介いたします。三角天井の吹き抜けにある窓へ自作の対策をされていたのですが、当店の施工実例で“傾斜タイプのバーチカルブラインド”を見られ、これがいいんじゃないかとご来店をいただきました。

取り付けをご希望の窓はこちら↓傾斜した台形窓で中央は柱で分断されています。

傾斜台形窓のブラインド取り付け前

この場合、窓を大きく覆うように1台で製作をするか、各窓ごとに取り付けをするかになります。今回のポイントは下地でした。多くの場合天井に何かを取り付けする予定であえて下地を入れていない限り、窓装飾の取り付けができるようにはなっていません。今回も同様で枠内は構造上の木材があるためビスが効きますが、窓を大きく覆うように1台で取り付けする部分では下地がありませんでした。

枠内への取り付けとなると左側の高さが傾斜バーチカルブラインドの最小サイズより小さいためバーチカルブラインドは不可となります。そこで最終的にセレクトしていただいたのがアルミブラインドでした。

傾斜台形窓のブラインド 調光

傾斜台形タイプのアルミブラインドは、一部隙間ができる部分があったり、操作は傾斜の下がっている側になったりと制限はありますが、窓にすっぽりと納まった見た目はとても良いと思います。

↓全閉時はこんな感じ

傾斜台形窓のブラインド取り付け後

お客様にはとてもご満足をいただきました。

今回のようなガラス面が窓幅とほぼ同じとなる窓は見た目の良さも欲しいところです。通常のアルミブラインドよりは左右の隙間は大きくなっていますが、それでも他の窓装飾品と比べ、キレイな納まりに感じていただけます。

傾斜台形窓のブラインド 調光少し閉

ブラインドの昇降(開閉)は傾斜部分の下までしかできませんが、調光操作は全体でできますので機能面もグッドです♪

無機質で事務所っぽいなどイメージが先行しがちなアルミブラインドですが、納まりの良さや機能性はまだまだ住宅での活用も期待できます。ぜひぜひ皆様もご活用ください。

それではまた~

その他の施工実例集はこちら→→【WORKS(施工事例)】

カーテンランドaichiyoutubeチャンネルはこちら→→ @curtainlandaichi

吹き抜けを塞ぐことで冷房費を抑える『天幕カーテン』の施工実例

2023年 6月 9日 金曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

リビングダイニングと吹き抜け空間を間仕切りする天幕カーテンをご紹介致します。吹き抜けを塞ぐと、空調を使う空間の容積を減らすことができますので夏も冬も光熱費削減効果があります。

≪夏季≫吹き抜け窓などから入る光を遮熱糸を使った生地が抑えながら明るさを取り込み、冷房の冷気と吹き抜けの暖気の行き来を止めてくれます。

≪冬季≫暖房で暖めた空気を吹き抜けへ逃がさないようにできます。

天幕カーテンを寄せてたたんでいるところ

開閉はこんな感じでおこないます。動画でご覧下さい。

↓全閉時はこんな感じ。

天幕カーテンを閉めた時の写真

今回のお家は、天幕カーテンをたたみ込む側に吹き抜け窓に取り付けされたロールスクリーンの操作チェーンがあります。そのため少し工夫をしています。

天幕カーテンの端の隙間を塞いでいます。

カーテンランドの天幕カーテンは、閉めると端部が壁面側へ倒れるようになっているのですが、操作チェーンとの干渉を考慮して左右の約100mmは芯を抜いて製作しました。(左右抜いたのはロールスクリーンを取り替えしたときに左操作にしても大丈夫なようにするためです)

天幕カーテンは基本的な仕様はありますが、現場に合わせて製作を行っています。ちょっとこの事例と違うんだけどなぁという場合でも、可能な限り考えてご提案を致しますので、吹き抜けがあって光熱費が気になるなぁという方はぜひカーテンランドへお問い合わせ下さい。

それではまた。

≪その他の施工事例はこちら≫

過去の施工事例

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain

ウィリアムモリスカーテン愛知 Instagram

@williammorris_curtain

吹き抜けのある無垢の木のリビングに草花の刺繍デザインでコーディネート

2020年 8月 21日 金曜日

先に、リビング横のインナーテラスのコーディネートを紹介させて頂いたお客様の今回はリビング編です。

インナーテラスの様子はこちら

ブルーをテーマカラーにコーディネートされた空間の横に

やさしい色調のリビングコーディネートとなっています。

無垢のフローリングのリビングとインナーテラス

無垢の木の感じが明るく広がるリビング。

吹き抜けもあり、広々とした空間です。

吹き抜けのある記をふんだんに使ったリビング

吹き抜けの上の窓には、ウッドブラインドを選ばれています。

自然素材の佇まいには、やはり木の素材を。とこだわりのチョイスです。

木の家の吹き抜けにはウッドブラインド

リビングの窓部分ですが、

セレクトされたのは、イギリスのブランドから、可愛いらしい草花の刺繍のデザイン生地です。

イギリスブランド草花の刺繍生地生地

レースとダブルになったツインシェードをお作りしました。

この刺繍生地、色合いやさしいベージュの自然素材リネンコットン生地に刺繍が施されています。

イギリス製製草花の刺繍生地

とても繊細な刺繍となっていて、上質感が溢れています。

無垢のフローリングのリビングとインナーテラス

奥に見えるインナーテラスとはお好きなボタニカルデザインでつながりを持たせ、

リビングの方は、上質な刺繍生地で少しエレガントなテイストにされています。

無垢のフローリングとも自然に寄りそう柔らかなほっと心安らぐのリビングコーディネートとなりました。

カーテンランド施工事例 Instagram

@curtainland_aichi

北欧カーテン Instagram

@scandinavian_curtain