天井板張りのリビングにリネンカーテン

2017年 12月 23日 土曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は天然木をつかったお家にリネンのカーテンの施工事例をご紹介致します。
ご採用いただいたのは太番手のリネン100%生地の厚地カーテンです。
一般的によくあるリネン地とくらべ、生地のボリューム感が格段に違う太番手のリネンをフラットスタイルでお仕立てしています。

天井板張りのリビングにリネンカーテン

ブラックのアイアンレールとレースもリネン100%生地でお仕立て。
やはり天然素材の住宅には天然素材のカーテンがやアイアンレールがよく似合います。

 

わずかにクテッとさせた仕上がり丈のリネンカーテン。

天然素材のカーテン

ここから少し上がったり、ちょっと長くなったり、まっさら新品からの経年変化も天然素材リネンカーテンの魅力です。

 

色味を抑え、素材感で魅せる天然素材カーテンはポリエステルとは異なる空気感を感じさせてくれます。
大ぶりのインテリアグリーンも素敵。

天然木のフローリングと自然素材のカーテン

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

 

クシュクシュッとした上飾り付きカーテン2

2017年 12月 20日 水曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は昨日のつづき、奥様のお部屋編をご紹介致します。

こちらも同じく上部にクシュクシュッとした上飾りの仕様。
フランスの伝統的なデザインで、人物・田園風景などを主に2色使いで表現されたものが多いトワル・ド・ジョイですがご採用いただいたのは
↓こちらのマルチカラーのトワル・ド・ジョイ。

トワルドジョイカーテン

 

↓少し起毛させたような表情を持つコットン地に大胆にプリントされています。

しなやかな生地も美しいトワレ柄カーテン

 

以前と同じようにお仕立てしても十分素敵なのですが
今回はあえてデザインのアクセントカラーになっているレッドのバイアステープで見切りをつけるご提案をさせていただきました。

簡易上飾りバイアステープ仕様

 

・・・とくると
カーテンを束ねるタッセルもレッドですよね。

赤色のタッセルでポイントに

 

とってもしなやかさのある生地なのでカーテンを束ねたときのヒダがとっても美しいんです。
これもこの生地の魅力的なところ。

タッセルとバイアステープを合わせたカーテン

窓周りでお困りごとがございましたら、カーテンランドへご来店下さい。

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >

 

クシュクシュッとした上飾り付きカーテン

2017年 12月 19日 火曜日

愛知県北名古屋市のカーテンランドです。

今日は愛知県東郷町のマンションのお手伝いです。

海外の方がデザインをされたマンションだそうで、今取付けされているカーテンも上部にクシュクシュッとした上飾りのようなものがついているとご来店されました。
クシュクシュということはギャザーバランスがついているのかなぁと思いながらお話を進めていくと、どうやらそんな感じでもなさそう。
そのとおりに作れるかどうか判断するためにもまず伺ってみると・・・
↓こんな感じでした。

今までのカーテン

もしかしたらこの仕様をご存じの方もいらっしゃるのかもしれませんが、カーテンと同じ生地を筒縫いにしてカーテンレールにくくりつけて完成の本当にクシュクシュッとなる上飾りカーテンです。

 

壁紙は伺った時には新しく貼り替えは完了されていたのでお打ち合わせもスムーズでした。
そして、カーテンランドが納めさせていただいたカーテンが
こちら↓

ご主人様のお部屋

 

↓全体を見るとこんな感じ

花柄の壁紙に花柄のプリントカーテン

 

ご採用いただいたのはイギリスのプリント生地で壁紙のお花やカラーが相性抜群なんです。

花柄カーテンと花柄クロス

 

上飾り部分の横から見るとこんな感じ。
結構良い感じなんです。
お客様からサイズは同じにして欲しいとご指示いただいてましたので筒縫いの中のバーは既存の物をそのまま使わせてもらっています。

簡易上飾り輸入プリントカーテン

 

全部閉めるとこんな感じ。
カーテンの丈も少し床にクテッとなる、以前と同じサイズでお仕立てしています。

イギリス製花柄プリントカーテン

明日は奥様のお部屋のカーテンをご紹介致します。
おたのしみに。

それではまた。

 

店内案内 > 出張コーディネート > カーテンランドの動画 >